見出し画像

アスリートはもっと「使われてみる」ことを検討してみては?

これは「元」を含みますが、アスリートのセカンドキャリア問題はなかなか根深く、複雑で、1つの解だけでどうにかなるものではありません。サッカー選手のように、現役時代から出資したり、会社を立ち上げ、誰かと組んだりする行き方もあります。

ちょっとそこまでやる勇気がなければ、せめてその知名度を活かして「使われて」みるのはいかがでしょう?さっきから「使われる」という言葉を鉤括弧付きで書いていますが、この場合は悪い意味で利用されるのではなく、マネジメントやエージェントされながら、あちこちに接点を持つという考えです。

日頃からスポーツ中心、競技中心に過ごしているとなかなか他に接点が持てません。マネジメントやエージェントを第三者にお願いすると対価が必要ですが、そこは出来高で依頼があった分からアスリートの経費を差し引いて渡すなどやりようはあると思います。

重要なのはたとえ現役時代に自分の価値を高めて単価を引き上げても、引退し、指導者の第一線を退くと著しくその価値が棄損する可能性が高いということです。その分野、その場所や環境があってこその価値だったりします。

もちろん、頑張ってきたこと、実績は無駄ではありませんし、否定される筋合いはありません。ですが、そのキャリアを、能力をそのまま活かせる道筋ではなく、違う道筋を歩むのならばそれは仕方のないことでもあります。

別にアスリートやスタッフに関わらず、どの業種も、職種も会社でも起きえることで、異動や転職、地域や場所を変えれば仕方がないことでもありますよね。だからこそこれからは「複業」の時代だとも言われている訳で。

昔は正直、分かりません。私たちが社会人になった頃には既にこういう時代に突入しはじめていましたし、過去に素晴らしい実績があっても完全には活かしきれるわけではない時代でもありました。

だからこそ、知名度がある現役時代に、スタッフをやっている間に他の仕事に関わる、それも名前貸しではなく、自身の知名度や人脈、信頼度などで貢献しつつ、企業の前線から学び取らせてもらうと良いのではないでしょうか。お互いに尊重しあう雰囲気があればマネジメントもエージェンシーも上手くいくと思います。

引退してセカンドキャリアと向き合うのも悪くないですが、そこで初めてマネジメントやエージェントを受けるのではなく、あらかじめ、それこそ学生の時くらいからでも考えておくのも良いと思います。神屋はキャリアカウンセラーの資格も持っていますし、自身の経験からサポートすることも可能です。幸い、仲間も居ますし、いろんな活動をしていますし、していくのでいろんな場面でお力になれるかもしれません。

もちろん、加古川に帰ってこよう、ここに住みたい、一緒に活動したいなどあればご連絡、ご相談ください。自分たちも力を付けていけるように頑張ります。


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。