マガジンのカバー画像

ちょっと気になったこの本

25
オススメ本、色々考えるヒントを得た本などをnoteにして収録します
運営しているクリエイター

#読むこと

2017年に読んだいろんな本2

2021年版、2020年版の第1弾、第2弾、2019年版の第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、2018年版の第1弾…

2018年に読んだいろんな本3

先日2021年版、2020年版の第1弾、第2弾、2019年版の第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、2018年版の第…

2018年に読んだいろんな本

先日2021年版、2020年版の第1弾、第2弾、2019年版の第1弾、第2弾、第3弾、第4弾を投稿しました…

2019年に読んだいろんな本3

先日2021年版、2020年版の第1弾、第2弾、2019年版の第1弾、第2弾を投稿しましたが、今回は2019…

2019年に読んだいろんな本2

先日2021年版、2020年版の第1弾、第2弾、2019年版の第1弾を投稿しましたが、今回は2019年版の…

2019年に読んだいろんな本

先日2021年版、2020年版の第1弾、第2弾を投稿しましたが、今回は2019年版の第1弾を公開します…

2020年に読んだいろんな本 2

先日2021年版、2020年版の第1弾を投稿しましたが、今回は2020年版の第2弾を公開します。小説とTwitter等で紹介した分を抜いて今回はご紹介します。せっかくなのでどんどん行ってみたいと思います。 少しでもいろんな本に興味がいくきっかけになると良いな、と思います。また、読書会は多くあると思いますが、スポーツ関連、ランニング関連の読書会のようなものはあまりないと思います。 そういった機会、勉強したり、研究したりするきっかけや環境を提供していきますのでぜひ走遊Labに

2020年に読んだいろんな本

先日2021年版を投稿しましたが、今回は2020年版の第1弾を公開します。改めて振り返ると多様な…

2021年に読んだいろんな本

日頃からTwitterやnoteでコツコツ紹介している本ですが、実際は他にもいろんな本を読んでいま…

3の思考法/齋藤孝 より

日常での思考を増やす、スピード感やクオリティアップに、思考訓練に、目標や生き方を考えてみ…

『AIの世紀 カンブリア爆発』田中徹

囲碁はAIがプロを打ち破るようになってから、恐ろしく今までの常識やセオリーを根底からくつが…

『超クリエイティブ』三浦崇宏:クリエイティブを考えてみた

クリエイティブとは何か?ここ、noteでは登録者のことを「クリエイター」と呼ぶようになってい…