見出し画像

2020年に読んだいろんな本

先日2021年版を投稿しましたが、今回は2020年版の第1弾を公開します。改めて振り返ると多様な本を読んでいますね。小説とTwitter等で紹介した分を抜いて今回はご紹介します。

ちなみに小説についてはこちらのマガジンをご覧ください。多くの小説を読んできた4年分が詰まっています・・・

時々、1冊を取り上げてご紹介したnoteはこちらのマガジンに収録されています。

こういうのも最近、投稿しました


スポーツと遊び

秋冬シーズンになるとやはり駅伝を意識したり、日頃の活動を見据えてトレーニングやケア等の関係の本を読んだりしています。いろんな種類の本を読んでいますね。表に出していくとか、そのままの情報を出さない場合、ちょっと違うなと思うことがあったとしても、そういう判断をする為にはまず多くの情報に触れていくこと、そこから考察を加えることでしかできないと思います。

もちろん、同分野だけでなく異分野を見ていくのも大切ですよね!そういう意味でもこちらも読んでみませんか?

他にも同じスポーツ分野でも幅を広げたり、遊びなどに目を向けたりと視点を変えたりすることも大切ですね。

スポーツも遊びも「安全安心」を基礎設計に、土台に据えておきたいですよね。


ビジネス

仕事って一言で表しても実際はいろんな仕事があって、一律では決めつけられません。今は特に仕事と日常、遊びと趣味の境目もなくなっていっています。だから仕事術やそこにある意識を学んだり、興味を持つのもありだと考えます。

これからもっと発信や地域における仕事、活動のことも考える必要がある時代が進むと思います。


読書

読書関係の本は頻繁に読んでいます。息抜きにもなるし、できるだけ読書技術も上げていきたいので。いろんな「読書」について読むのは楽しいですね。noteでもちょこちょこ扱っているテーマです。

こちらのマガジンも読んでみませんか?


思考

何をどう考えるか。その考え方や方法、引き出し方や意識の仕方は人それぞれだったりしますよね。こういったタイトルをどんどん読むのはその違いが面白いし、自身の引き出しも増えていくから。


テクノロジー

PCでエミュレーターというのがありますが、あの概念のように脳を全てエミュレートできるとなると凄まじい技術になると思います。このタイトルを見て凄く気になって読みました。


オンラインイベントやコミュニティも一気に普及してきたような気がしますが、それでもまだまだこれからだと思います。人と人に関係するのはリアルも変わりませんが、やはりネットという特性を土台に考えることは大切だと思います。

こういったオンラインイベントも単発ではなく、中長期的になってくると「コミュニティ」の要素も考慮する必要もあると思います。


未来をつくっていくのは人の行動やこうした技術だったりしますよね。ではどんなことに取り掛かっているか、チャレンジしているのかに興味を持ってみるとこういう本は楽しいです!


その他

日本ではまだまだ浸透しているかは解りませんが、それでもあちこちで聞こえてくるようになってきたように感じます。スポーツとSDGsというテーマもありますよね。


記憶力が良ければいいな、どんなことでも自在に操れ、引き出さればと思うことってありませんか?


心理学はスポーツコーチでも、ビジネスや交渉事でも日常でも役立ちますよね。人間関係を円滑に保つ意味でも、自身の心理を読み解くにも役立つし面白いです。

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。