にせねこ

ブログに書くまでもないことを書いていくかもしれない。ブログ: もっとみる

にせねこ

ブログに書くまでもないことを書いていくかもしれない。ブログ: https://nixeneko.hatenablog.com/

最近の記事

コープ商品おすすめリスト

生活協同組合というものがあり、コープデリとかで食品を中心とした宅配サービスをやっている。他に実店舗もあるらしい。 そこで買えるものの中には、コープが企画したコープ商品があり、それは他の店などで買うことができない。 本稿では、どうしてもこれがいい~と買っている、コープ商品あるいは生協限定のおすすめ商品を紹介する。主に味と軽さで選んでいる。 かつおだし(スプーンシュガー)代替がない度★★★★★(5/5) おすすめ度★★★★★(5/5) 顆粒だし。塩が入ってないのでかなり便利。

    • よもぎ団子

      以前によもぎ団子をつくったが、レシピのページが消えてしまったのでメモしておく。 そのページのInternet Archiveによるアーカイブはこれ。 元のページでは ・よもぎ 約300g ・上新粉 250g 云々となっているが、よもぎ300gはかなり多いように思う。実際かなり苦みを感じるし、よもぎの繊維が結構気になる。なので、もっと減らした方が好み。 よもぎ50~80g、上新粉150g。この程度でよさそう。 餡は作るの面倒なのでスーパーで出来合いのを買ってくる。結構値段は

      • 超!A&G+ 2023春改編について

        東京のラジオ放送局である文化放送が、地上波放送とは別にインターネット放送しているのが超!A&G+ (ちょうエーアンドジープラス。以下、AGQRと書く)である。 Aはアニメ、Gはゲームを指し、アニメ・ゲーム・声優コンテンツなどをメインに扱っている。低画質な映像がついていて、番組によっては映像つきで楽しめる(ラジオってなんだっけ?)。インターネットラジオ局ではあるものの、地上波ラジオのように編成がされていて、決まった時間に決まった番組が流れている。逆に言うと、決まった時間にしか聞

        • 2022年後半に見た映画感想(ネタバレあり)

          2022年の7月~12月に見た劇場公開作品の感想をまとめておく。多少ネタバレもあるかも。(~)内は見た日付。 この中で、『さかなのこ』が異様に刺さっている。人を選ぶ気はする作品なのだが…。 劇場版 からかい上手の高木さん(7/14)よかったです。最初の方はなんかじれったいなって思ったが、中盤~最後はよかった。特に、本筋と関係ないクラスメイト3人組が中学生最後の夏を思ひ残すことない様に過ごそうとしてるのがエモだった。青春のアイコンだ…。 この映画、光の表現がよくて、松明の灯

        コープ商品おすすめリスト

          2022年聞いた曲

          今年知った曲という感じが強く、別に今年リリースではないものが多い。最新曲も一年遅れ位で聞いてたりする。 YouTubeのプレイリストにしたやつも貼っておく: ポップしなないで「魔法使いのマキちゃん」 ポしな知ったのは「農民関連」EDからだけど初期のこの曲が一番キャッチーかも。 高橋李依「不健康社会」 最新の「共感されなくてもいいじゃない」と作曲者同じなので雰囲気似てる。 花澤香菜「SHINOBI-NAI」 ポルカ節大好き。 Mrs. GREEN APPLE「

          2022年聞いた曲

          『ニューエクスプレスプラス ウクライナ語』をやった

          感想を書いていく。 本についてできるだけ文法事項を網羅しようとしてる気がする。全20課で解説しないといけないので限界はあるものの、結構がんばってるのではないか。めぼしい事項はだいたいあるような気がする。勉強する側としては大変になるが。 ウクライナ語を学ぶ一冊目としては最適だと思う。 キリル文字や他のスラヴ語に慣れてると最初の方はどんどん進められるが、どんどん大変になっていく。初めて触れる場合はもっと大変だろうなあと思う。 文法用語が、日本におけるロシア語(をはじめとした

          『ニューエクスプレスプラス ウクライナ語』をやった

          2022年前半に見た映画感想(ネタバレあり)

          2022年の1月~6月に見た劇場公開作品の感想をまとめておく。多少ネタバレもあるかも。(~)内は見た日付。 『ブルーサーマル』、『バブル』、『犬王』あたりが特に気に入っている。 BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!(1/24)セルルックすごいですね。全体を通してリミテッドな感じでやってて、ライブシーンでも動き見せたいカットは2コマ打ちとかなんだけど、カメラが動いてかつ足元が映ってるカットではフルコマで動かしてて、なるほどなあって思った。 熾火をライトに一曲やるシー

          2022年前半に見た映画感想(ネタバレあり)

          Twitterでフォロー中のアカウントのRTキャンペーンを見つける方法

          Twitterでフォロー中のアカウントのRTキャンペーンを見つけるための検索クエリをメモしておく。 なお、キャンペーンが投稿されてすぐでRT数が少ない場合は見つけられないので注意。 条件とコマンドRTやリツイートの文言を含む…RT OR retweet OR リツイート RTを求めるのだから当然 フォロー中のユーザーから検索……filter:follows フォロー中を指定しないと自分が望まないRTキャンペーンまで表示される RT数が500以上…min_retweets:5

          Twitterでフォロー中のアカウントのRTキャンペーンを見つける方法

          スコーン作った

          スコーンのレシピスコーン作るか~→スコーンといったらイギリスだろ! …ということで、scone recipeで検索したところ、次のレシピが引っかかった。 BBCって書いてあるしこれでいいのでは?ということで、これで作ることにした。 代用さて、ここで、材料のself-raising flourって何?だとか、日本で手に入らない材料があるっぽいので、適宜置き換える必要がある。 Self-raising flour (自分自身を持ち上げる小麦粉)は、ベーキングパウダーと塩が入

          スコーン作った

          2021年後半に見た映画感想(ネタバレあり)

          2021年の7月~12月に見た劇場公開作品の感想をまとめておく。多少ネタバレもあるかも。(~)内は見た日付。 映画大好きポンポさん (7/2,7/9)よかったはよかったけど…。 映像化にあたってオリジナルキャラが追加されて、非クリエイターにもアプローチできるようになったみたいではあるが、一方で『セッション』的な、異常クリエータが高みを目指す話からぼやけてるってのはあるのかなあ、とか。  「撮りたかったシーン」、原作ではそこだけカラーページになってるのでかなり衝撃的だった

          2021年後半に見た映画感想(ネタバレあり)

          ボルシチのレシピ

          ボルシチを作るためにネットでレシピを検索して、次のレシピを見つけた。 Рецепт: Борщ с говядиной на RussianFood.com 自分が後で参照できるように日本語で書いておく。作ってみて思ったこともメモしておく。 写真は元サイトのやつを見てね。 牛肉のボルシチ材料 牛肉 500g(ある程度の塊の肉で作るのを前提としたレシピだが、薄切り肉でもできなくはない。そうするとなんか和風な感じになる)(シチュー用のすね肉とかを想定している。肉がおいしいので

          ボルシチのレシピ

          アイプラのゲームリリースから3週間

          IDOLY PRIDE (アイプラ)のゲームが6/18にリリースされてから3週間とちょっと経った。なんとなく感想とか不満点とかを並べていく。 かわいい。 ファーストインプレッション 最初触ったときはクッキークリッカーを複雑に、リッチにしたようなゲームだなと思った。押せるボタンを押し、数字を増やすゲーム。 単に数字を増やすゲームが面白いのか?ということについては、特に面白くはないと思う。ただ、数字が増えるというのは中毒性があり、暇つぶしにカウンター(数取器)をぽちぽちし続

          アイプラのゲームリリースから3週間

          2021年前半に見た映画感想(ネタバレあり)

          今年1月~6月に見た劇場公開作品をまとめる。今年公開でない映画もあるけどまあ、まだやってたので…。多少ネタバレもあるかも。(~)内は見た日付。 夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者 (2/19)いい話とちょっと切ない話の2本立て。良かった。 Tokyo 7th シスターズ -僕らは青空になる- (2/26) (↑最初のフォトセッションコーナー。画面に近すぎて全体が撮れてない…) 最初に自己紹介や説明があるので、ナナシスのゲームとか知らなくても見れる。オリジナルストーリー

          2021年前半に見た映画感想(ネタバレあり)

          ラム酒で漬ける梅酒のススメ

          梅酒 もうすぐ梅雨。梅雨の時期は梅の時期である。梅と言えば梅酒。 普通、梅酒はホワイトリカーで漬ける。ホワイトリカーは焼酎の一種で、35度程度のアルコール度数をもつ。以前は私もホワイトリカーで梅酒を漬けていた。 ホワイトリカー ところでこのホワイトリカーだが、ちょっと前にウォッカ代わりにホワイトリカーをそのまま飲んだことがあり(安かったので)、焼酎臭くて結構きついものがあった(安いウォッカも似たような味がするが)。 ホワイトリカーで梅酒を漬けると、仕込んでから3か月ほど

          ラム酒で漬ける梅酒のススメ

          2021年春アニメ

          2021年春期のアニメが4話くらいまで放映されたので、見た作品の中でいい感じだと思った作品の紹介と感想を書く。 『スーパーカブ』今期一押し。日常系か。無表情・無感動な感じの女の子がスーパーカブを買い、色々変わっていくという話。仲間ができたりして、カブにのめり込んでニカーっと笑うようになったのがめちゃくちゃいい。 なにかトラブルが起きて困っているときに、誰かが助けてくれるでもなく、誰かに助けを求めるでもなく、自分で気づいて、調べて、自分でなんとかするのがとても良い。 映像

          2021年春アニメ

          ニューエクスプレスプラス グルジア語をやった

          3/15~4/12の29日間で『ニューエクスプレスプラス グルジア語』をやった。グルジア文字が読めたら便利かなあと思っていたのと、ちょうど東京外国語大学オープンアカデミーで受けている授業が端境期だったので。 グルジア語はジョージア語やカルトゥリ語ともよばれる。この記事では以降現地語での表現(ქართული [kʰɑrtʰuli])に基づいたカルトゥリ語と書く。グルジア文字についても同様にカルトゥリ文字と書くこととする。 カルトゥリ語について カルトゥリ語は、主にジョージア

          ニューエクスプレスプラス グルジア語をやった