見出し画像

昨日の身体〜ドルフィンキック(2020/09/05)

ドルフィンキック


スイミングインストラクターなんですけど、水泳ネタ一つもないなと氣付きました。

日常過ぎて、ネタにもならないと思っていたのかもしれないし、本当にネタにもならないのかもしれない。ま、ここは日記だからいいの。

ドルフィンキック


バタフライをする時に打つキックです。骨盤が要です。以前はビート板を使ってキックを打つと腹筋が疲れていたのですが、今日やったら

『ツカレナ〜イ』

どうした???あれ???
嬉しくて何度やっても

『ツカレナ〜イ』

痛くないし疲れない、エンドレスドルフィンキック。楽。そして、速ぁぃ…。

ぉぉぅ…理由はやはり骨盤か??


結論

前:お腹を主軸にキックを打っていた。疲れる。腰(骨盤)は腹筋が動くので一緒に動かされていた。大きめのキック。
今:骨盤を主軸に動かすのでインナーマッスルが動き、お腹のアウターマッスルは動かない(わけでもないけど)。小さく速いキック。


トレーナーにも確認。そういうこと。ということで正解。拍手👏。

子どもの時に初動負荷トレーニングに出会いたかったな、て思う。

それより、インストラクターなのに…身体の使い方…と、ちょっとお恥ずかしい。


画像1




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?