nito

「好きな人のそばにいられる幸せ」と「好きな人が大事にしているもう1つの世界に嫉妬する」…

nito

「好きな人のそばにいられる幸せ」と「好きな人が大事にしているもう1つの世界に嫉妬する」複雑な恋愛をしながらも毎日を生きています。写真は飼育しているギバチ兄弟と彼の後ろ姿

最近の記事

お花のサブスク再開日比谷花壇 ハナノヒ

新居に引っ越すと色々とやりたくなる‥そりゃSODA そのうちの一つ‥ お花のサブスク再開です。 およそ3年ぶりじゃないかと‥ 日比谷花壇でやってるこの花のサブスクはコロナ前に始まり、私の周りではだいぶ盛り上がり、みんな毎日どの花をもらったかとツイートしてたものです。 残念ながら私の近所には日比谷花壇さんはなく、通勤経路の途中にあった駅でわざわざ降りて通ってました。 コースは毎日一本からボリュームごとに分かれているんだけど、私がやってたのは約月一万円のハナハナプラン

    • 自分のために生きるマンション購入

      ちょーぜつ、お久しぶりです。 はい、生きてます。 しごく元気にぬくぬくと。 2023年の夏は、思い切って中古マンションを買いました‼️👏👏👏 私の名義の私の住宅ローンで、しかも貯金のない私はフルローンどろか手数料と引越し代も借りるオーバーローン😂 でもね、本気で自分のことだけを考えて、自分のために行動したの 彼はマジおまけ的な感覚で。 でもおまけでも連れて行かなきゃいけませんので、初夏から引っ越した8月までは彼の希望も聞いて、現地をみても、イマイチ気分が乗り切れない彼を

      • 【下道で行く】山梨静岡長距離ドライブ旅行

        その日は以前から彼は戸塚まで出張の予定だった。私も出勤で会社の予定が、急遽在宅勤務となったので、仕事を終えたあと、千葉から60キロ離れてた戸塚駅まで迎えに行き、帰りはダラダラとドライブでもしようかということになった。 使った高速はアクアラインだけ 家から戸塚まで、出来るだけ高速代を使わずにとなると、アクアライン一択となる。金田まで1時間、アクアラインに乗り川崎で降りて800円と高速代はこれだけ。 川崎から戸塚に向かってる途中で、仕事後の飲み会も終えた彼から電話があり、待ち

        • 2022年そうそう、私の彼は別の女と一緒

          あけましておめでとうございます。 2022年の1月1日、相変わらず彼は女と一緒のお正月。大晦日まで私と6日間旅行して、今度は大晦日から女と旅行に行っています。 2021年は家出をした2020年と比べると大きな動きがなく穏やかな1年でした。 ということは女との関係も相変わらずで、引くどころか毎日の電話、毎日のメールが当たり前で自称彼女ヅラがますます邁進しています。 とはいえ、私が大目に見る限りは女よりは融通を利かせてくれているので、まだ我慢している範疇ではあります。 な

        お花のサブスク再開日比谷花壇 ハナノヒ

          3年目が始まりました。

          2021年10月。今月で3年目がスタートしました。 とにかく思うのは、コロナが一緒に暮らす前じゃなくてよかった。と言うこと。そしてコロナあったからこそ私と彼の距離は予想以上に近くなったということです。 一緒に暮らし始めた頃は、朝7時に一緒に途中まで通勤し、夜は先に帰宅して終電間際で帰ってくる彼を待ち、土日は隔週で自宅と女の所を行き来していました。 せっかく一緒に居てもテーブルを囲むのは週に1度あるかないか。 帰宅してもすぐにベッドで横になって携帯を見て寝るだけだったので、あ

          3年目が始まりました。

          車でちょっと房総旅。彼の趣味に付き合って。

          彼とひっそりと房総ドライブへ行ってきました。 房総は彼の趣味ごとであるエビ釣り(飼育用)で訪れるのですが、いつも誰もいない小川の支流を網で探すだけの地道な作業を1時間ほど。 寒いとなかなか連れないのですが、やはり今回も少しだけ捕獲してきました。 その後はどこかラーメンを食べたいと言うのでお店を探すものの勝浦に来て勝浦タンタン麺以外がいいとマイペースな発言。Googleマップで見つけた中華料理屋さんに突入。彼はラーメンではなく定食を食べ、私はラーメンを(あれリクエストした本

          車でちょっと房総旅。彼の趣味に付き合って。

          40代からの二人暮らしで買ってよかったもの5選

          2019年10月から一緒に住み始めて1年と数ヶ月になります。 40代からの新しいスタートはできるだけモノを増やさずにシンプルに暮らすこと。なので最初から全てを揃えることなく、少しずつ買い足していきました。その中で個人的に買ってよかったと思った5つを紹介します! 1.バルミューダ トースター| BALMUDA The Toaster これは以前から口コミで好評だったトースターでしたので、パン好きの私としてはこれで焼いたサクサクモチモチしたトースターが食べたいとずっと思って

          40代からの二人暮らしで買ってよかったもの5選

          複雑な我が家の2021年がスタートしました

          離ればなれのお正月がようやく終わりました。お互いにそれぞれ自宅に帰ってきて一緒に布団に入ればいつもの夜が再開します。 新年初めて迎える食卓はシンプルに納豆ご飯で。 夫婦茶碗と夫婦汁碗で一緒に朝ごはんを食べました。 ちなみにお箸は相変わらず4組100円という百均で買ったものなので、今年はお揃いの箸を買いたいな。 心は穏やかではないけど自分の中に仕舞い込むいつもの生活が始まると思いながら、彼のもう1つの家庭が見え隠れすると心の中は穏やかではないです。どちらかというと私と彼の

          複雑な我が家の2021年がスタートしました

          千葉房総ちょっとだけ列車旅を楽しむお手軽日帰り旅行

          まずは朝ごはん仕事が忙しい合間を縫って、初冬の房総半島へドライブしました。 朝食は立ち寄ったフードコートで、中華粥。 私はシンプルに具なしのお粥で彼は鳥。 大盛りにしたら、大盛り分は別盛でついてきて、二人で笑ってしまいました。 田んぼは稲刈りが終わったばかりで、広がっている景色を眺めながらいつものようにプラプラとドライブしていたら、大原駅に到着しました。 キハってキって気動車の略なのね 大原駅ではちょうどいすみ鉄道の急行が発車する準備をしていました。 この急行列車は国

          千葉房総ちょっとだけ列車旅を楽しむお手軽日帰り旅行

          2020年クリスマスプレゼント

          彼へのプレゼントはいつも迷う プレゼントって相手が喜ぶものを選ぶのか、自分があげたいものを選ぶのかの2パターンがあると思いますが、今までずっと後者だったのが彼へのプレゼントを考えるようになってからは「相手が喜ぶもの」を選ぶようになりました。 理由としては、彼は色々とこだわりがあって、気に入らないと全然使わないけど、気にいるとずっと使ってくれる。 こだわりは「このブランドじゃないと」「この素材じゃないと」というわかり易いものではなく独自な目線なため、選ぶときは本当に慎重に考えて

          2020年クリスマスプレゼント

          いよいよ年の瀬

          あっという間に1ヶ月経ち、年の瀬がいよいよ迫ってきました。 こうなると、気になるのが年末年始をどう過ごすのか・・・。 本来であれば、二人で過ごすがメインでお互いの実家に行く?どうする?なんて話になるのでしょうが、私たちとって実家は本当の実家ではなく、彼は元カノの家であり、私は子供たちがいる家になります。 去年は休みが長期だったのもあり、半分ずつをお互いに過ごし、彼と私の時間は旅行に行きました。 今年は休みが短めで、コロナの影響で1/4以降の会社が休みにするかどうか、業務に

          いよいよ年の瀬

          初めての挨拶

          初めまして、nitoといいます。 年齢は40代前半。バツイチ別居子供あり。 大好きな人と一緒になりたくて、大好きな人が私を好きだと言ってくれてとても幸せだと思った でも大好きな人には17年一緒に暮らしている22才年上の女性がいた。 だけどなんだかんだとその家から出てきて私と一緒に暮らしてくれるようにったのだけど、一緒に暮らしていた女性には「実家に帰るから」と嘘をつき、私という存在は内緒にして、彼は2つの家庭を持つように暮らしています。 私も別居の子供がいるから、2つの家

          初めての挨拶