見出し画像

複雑な我が家の2021年がスタートしました

離ればなれのお正月がようやく終わりました。お互いにそれぞれ自宅に帰ってきて一緒に布団に入ればいつもの夜が再開します。

新年初めて迎える食卓はシンプルに納豆ご飯で。

画像1


夫婦茶碗と夫婦汁碗で一緒に朝ごはんを食べました。
ちなみにお箸は相変わらず4組100円という百均で買ったものなので、今年はお揃いの箸を買いたいな。

心は穏やかではないけど自分の中に仕舞い込む

いつもの生活が始まると思いながら、彼のもう1つの家庭が見え隠れすると心の中は穏やかではないです。どちらかというと私と彼の関係は私があれこれと世話をする事が多いのに対して、あちらは彼より 21歳年上のおばあちゃんですから、彼が色々とやってあげる事が多く、その残処理みたいなのが帰宅してからも続いていました。でもどんな気持ちであれ、それを表に出すことはなく自分の中で仕舞い込むしかできないのです。

お土産をもらうだけでも一大事

あちらで日帰り旅行に行ったそうで、私へのお土産としてビールと日本酒を買ってきてくれました。それを誰に買うと言うこともなく、黙って他のお菓子と一緒にレジを通したそうです。
ですが何も言ってないのに彼女は自分に買ってもらったと思ったそうで、忘れたから次回持ってきてねと連絡があったそうで、彼は大慌て。
最初は美味しかったから彼女も飲みたいと言っていたから教えてと私に言っていたのですが、話を聞けば実際はそんなことになっていて。
だから気持ちだけ貰っておくから、持っていけば?と言ったら「いやあれはnitoに買ったつもりだから通販で買えばいいよ」と。

きっと時間が経ったら忘れるし、また忘れたら忘れちゃったで大丈夫じゃないかな?と慰めたら「そうだよね」と少しだけ納得していたけど、彼女が言うことを守らなきゃ!と言う感じで受け止める限り、私は勝てないよなって改めて痛感してしまいました。(ここで予言しますが次の3連休は私と同じ所に行って買ってくると思いますよ)
しかしお土産も心穏やかにもらえないのでしょうかね。彼女もあげると言われてないモノを自分に買ってくれたと思い込むとは、もうすぐ70歳ですもの・・・さすがです。

2021年も頑張りますので、よろしくお願いします

新年始まって初日ですでに色々とモヤモヤすることが発生していますが、自分の気持ちに負けない様に、自分がらしく強く生きて様にいろんなことを頑張りたいと思います。

今年もこんな私ですがよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?