見出し画像

2020年クリスマスプレゼント

彼へのプレゼントはいつも迷う
プレゼントって相手が喜ぶものを選ぶのか、自分があげたいものを選ぶのかの2パターンがあると思いますが、今までずっと後者だったのが彼へのプレゼントを考えるようになってからは「相手が喜ぶもの」を選ぶようになりました。
理由としては、彼は色々とこだわりがあって、気に入らないと全然使わないけど、気にいるとずっと使ってくれる。
こだわりは「このブランドじゃないと」「この素材じゃないと」というわかり易いものではなく独自な目線なため、選ぶときは本当に慎重に考えています。

初めてのプレゼントはタンスの肥やしに。

初めてあげたのはネイビーのセーターとストライプのシャツでした。彼が普段着ている私服と被らないけど似ているものを選びました。
デザイン的にはしっくり来るもので喜んでいましたが、彼が愛用しているのはアイロンが必要ないシャツでしたので、手入れのいる綿シャツはあまり活用されませんでした。セーターにおいてはウールやカシミアが好きだったようで、コットンセーターだった私のプレゼントは彼自身サイズが大きくなったのもあり、タンスの肥やしという結果になってしまいました。

ようやく愛用されるものをプレゼントできた

そのあと暫くは失敗を恐れて、靴下を選んだりしていたのですが、去年の誕生日はすごく悩んで考えていたら、ふと目の前にはすっかりボロボロとなったカシミアのマフラーが。だからその代わりにと思い、東京駅の大丸で1時間以上、あれかな?これかなと、同じ色と素材を探して選びました。
その苦労もあり、新しいマフラーはとても喜んでくれ、なぜかボロボロの旧マフラーと共に二重で巻いていますが、とりあえず愛用してもらえるものを送れてよかったなと思います。

彼の私服について

ここで書き忘れましたが、彼はセーター1着、ブロードシャツ3枚くらいしか持っていません。ちなみにズボンは1本。洋服は気に入ったものをずっと着ている人です。
コロナの前は平日はスーツだったので、週末のみ着用するにはその程度の手持ちで十分でしたが、春からほとんどが在宅となり、週1回程度しか着てなかった愛用の服は週5〜6回着用することなっていました。

特に頻繁に洗濯ができないセーターは1枚を週5〜6回来ているのは、痛みが早くなるよねという話をしていたのもあり、今年のクリスマスは再チャレンジのセーターにすることにしました。

再チャレンジはユニクロのカシミアクルーネックで

そこで過去の失敗として素材はウールかカシミアにと探した結果、たまたま3000円引きをしていたユニクロを発見。
今年は当たり年だとリピーターさん達がレビューに書いていたので買うことにしました。
ちょうど職場近くのユニクロに在庫あり、お昼休みに買ってきました。
カシミアクルーネックセーター(長袖)です。丸首は彼のこだわり、色は失敗のないようにダークグレーで。
そして私も同じシリーズの女性用を購入。色違いでホワイトにしましたが、何気に勝手にお揃いにしているというパターンです!(この程度のお揃いだと嫌がらないので嬉しい)

忙しいクリスマスだから大事にしたい

2020年のクリスマスはユニクロのカシミアクルーネックセーターになりました。こうやって普段使ってもらえるものをプレゼントできる関係自体が幸せですよね。
毎年忙しいので、ケーキもシャンパンもないクリスマスですがやっぱりイベントは大事で、毎年自分の中で彼への思い出を振り返るためにもプレゼントはし続けようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?