日常礼賛

日常礼賛

最近の記事

冬、来たる

寒さはより一層深まって来ましたね。まだ日中の日向は暖かいのが救いです。冬の朝の静けさが好きで、休みの日は早起きをする、普段は逆にまだ外に出たくないので、ベッドに篭って仕舞うこともあるが、そういうのもなんだが冬らしくていいなとも思う。ダウンの襟に首を傾げて顔を埋めて、イヤホンでアジカンのムスタングを聴く。それがまた格別で、自分だけの空間が出来上がる。ソラニンという作品が好きで、もちろんスーパービーバーのささやかなも聴く。ささやかな満足から 抜け出せなくなってる〜。冬はそんな風に

    • 支度の順序

      もう十二月ですね。そして、今年も残り僅か。仕事の方は新期を迎えました。人事異動でまた、人の入れ替えがある時期です。いま思えば、要領よく人と人との距離を上手い位置に取って、その環境に順応していたのだなと思います。これからまた、新しい環境になれ、そして新しい環境を構築していくのは少しばかり体力を使うと同時に不安と期待が入り混じる。 最近、生活リズムがズレて、夜寝るのが遅くなり、それに比例して朝起きるのが遅くなってしまった。やはり、太陽が昇らないとどうしても、起きられない身体のよ

      • 落ち着きたい

        忙しなく今日も今日が通り過ぎていく。 意味を求め過ぎている。 もっとぼんやりとしていたい。 やりたい事は沢山ある、それ故に何処から手をつけようかと迷って、そして迷った分、時間は刻々と通り過ぎていく。 今日を境に気温は下降気味になるらしい。 十一月も終わりが見えてきて、ふと立ち止まると、周りの景色は様変わりしていた。夕暮れ時、街を照らす街路灯を私は点と点を結ぶように歩く。すれ違う人々は早歩きをして、肩を窄めて、手を衣類に隠す。落ち葉を掻き集める老人や、何処からか聞こえて来る

        • 途絶える

          最近、投稿が途絶え始めているような気がする。やることは多いのだが、やはり継続していたものを、途絶えさせるのは本当に不甲斐ない、穴があったら入りたい。朝晩は冷え込んできましたね。昼間との寒暖差が激しいので、体調管理をしっかりしなくては、このまま何事もなく一年が終えることが出来ればいいのですけど。この頃、思っているのはやはり週一というのは、内容があるようでないですね。仕事の話はいくらでも出来ますが、コンプライアンス的にこの場で話す訳にはいかないし、話したところで、クソつまらないと

        冬、来たる

          もう既に

          もう既に冬ですね。いかがお過ごしですか。尚更朝起きるのが億劫になってきました。おうちでずっと鬼滅の刃を読んでいたい。いま刀鍛冶の村が襲撃されてるところらへんです。 最近文章が短くなってしまう。仕事の事だったら、色々あるんですけどね。また暇な時に投稿します。それでは、。

          どこへでも

          刻々と寒さを増す今日この頃。 皆さんはどう御過ごしですか。 わたしはといえば忙しなく日々を送る毎日です。 はやく何もすることのない休日を手に入れて、劇場版「鬼滅の刃」を観に行きたいなと思っています。なんなら、今日の深夜帯に行ければなと思っている。アニメは全話観たので、続きが気になるからだ。公開初日に映画館に行きたかったが、やはり日々は忙しなく、なかなか行けずにいる。それにしても人気度が凄い。それも年齢層が広い、少年ジャンプ連載とはいえ、アニメーションで言えば、深夜枠なので、尚

          どこへでも

          肌寒いくらいが丁度いい

          11月ですね。なった日に一気に空気感が変わり季節が移り変わったように感じます。 先月は忙しさもあり時間の流れが遅く感じました。実際日数も多かった訳ですけど。 忙しいと切羽詰まって色々考え過ぎてしまうことがありまして、精神的にも疲れていました。今は大丈夫です。 気温が下がるにつれて、気分も落ち着いて、冷静でいられるような感じがします。もっと余裕を持って穏やかに過ごしたいな何て思う日々です。キャンプしたいな、サイクリングしたい、ウォーキングランニングしたい、サウナいきたい、お

          肌寒いくらいが丁度いい

          晒した雨に晒したい

          神奈川県の海と山に囲まれた街の一室で、眠っていた少年は毛布一枚では耐え切れず、早朝の寒さに覚めて、デバイス片手に眠気眼で、秋田日記を読む。 私は突如として、アポロジーズの会員に再登録をした。というのは、一年前だろうか、ある日、仕事や私生活に目を向けるために、私はライブに行くことをやめた。以前はライブツアーが開催された度に、数公演に参戦していた。しかし若手社員の僕は仕事を覚えるので手一杯で、あまり他の事を考えていなかった。もちろん、大変は大変なのだが、自らその道を選んで、仕事

          晒した雨に晒したい

          疲弊する身体

          週一投稿が途切れてしまった。というのも色々考えていたので、わたしの小さなRAMではタスクが多くなると思考が停止してしまう。故に最近ではマインドフルネスをしていた。簡単に言ってしまえば瞑想だが、目に見える効果はまだ感じないが、思考が空回りしているのを正常化させる為だ。しかし、疲弊する身体はそのまま睡魔に襲われて、気が付いたら太陽が昇っている。また、暇な時間に更新したいと思う。サイバーパンクが延期になっちゃった話とかね。

          疲弊する身体

          omoikomi

          今週は精神的に疲弊した。失敗が重なるたびに、人に迷惑を掛けるたびに、嫌われたんじゃないか、使えないと思われたんじゃないか、そう思えば思うほどに、周りの人から省かれているんじゃないか、愚痴や悪口を陰で言われているのではないか、と疑心暗鬼になり、そして人間不信になっていった。ここ五日間そんな状態が続いていた。いつもの笑い声が何故だか冷たかった。行動や言動がぎこちなく反応が弱々しくなった。そうなればなるほど、悪循環が働き、結果として負の連鎖となる。いつもは移動の電車内では読書をして

          天気と気分

          まさに台風一過な一日でした。朝はまだ曇っていたけれど、昼過ぎには秋雲と澄んだ空だった。天気で気分が変わったりするけれど、今日ばかりは台風が過ぎ去ったせいなのか、花粉が飛散して、鼻水が止まらないず、そのせいで皮膚は荒れ、頭痛が未だにする。マスク常備の生活は変わらないようだ。空気感はどこか落ち着きがあり、うっすらと秋色に染め始めた。気温の変化も激しく、より一層の体調管理を徹底しなければならない。これからまた、年末に向けて忙しなくなる。家ではゆっくりとくつろぎ、この季節を味わいたい

          天気と気分

          これからのこと

          どうもです。内容の濃い薄いはあるものの、なんだかんだ毎週更新を続けている。まずは継続すること、ただそれだけを考えていました。不定期ではあるものの、やはり意識を持っていないと、そのまま途絶えてしまうなと思っているからです。まだ頭の中で考えただけの思考段階に過ぎませんが、来年から月一で短編小説的な何かを投稿できたらいいなと思っています。それは勿論、文章を遂行することが好きだったり、自分の想像や思っていることを文章にしたいと思うと同時に、それは自分自身の文章力の向上に繋がると思って

          これからのこと

          violet

          劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンを映画館で鑑賞してきた。消して忘れる事のない事件と新型コロナウイルスの影響で、延期の延期、そしてやっとの事で上映が始まった。何ヶ月くらい、待っただろうか、そして何人が待ち望んだのだろうか。上映開始と同時に観に行きたかった。けれど予定が合わず、やっと私自身も観に行くことが出来た。地元の映画館は上映していないので、少し郊外へと向かった。朝一番の上映を予約して観に行った。映画館は人で溢れていた。チケットを発行して、アルコール消毒をして、検温をして

          秋意

          中秋の名月。気温も下がって、涼しいげになったもんだ。なんなら朝晩は少し肌寒い。お日様が昇るのも、少し遅くなったような気もする。賑やかな夏も、いつしかの話。外出時は何かを羽織って風邪ひかないようにね。あたたかいコーヒーがおいしくなってきた。かぼちゃ、さつまいも、ズッキーニのスープを食べたい。この間、コンビニでさつまいもの羊羹を食べたら、意外にも美味しかった。けれど和菓子屋さんの方がおいしいと思う。夏アニメも終わっていく、なんなら、学生時代から見ていたアニメが、最終回を次々と迎え

          触感

          今週は25度以下が続いている。昼間はまだ暑さを感じるものの朝晩は冷えて肌寒い。五時頃、街の街路灯は点灯したまま、朝月は登ったまま。緩やかに物音を立てずに、移り変ろうとするそれはどこか心地いい触感がする。落ち着きを取り戻せる気もする。駅のホームはどこか涼しげで、羽織り物から顔を覗かせる。寝坊したみたいに草木もまだ眠っている。車窓から見える空は薄暗く、雨がぽつりぽつりと窓ガラスに水滴を垂らす。わたしのすきなきせつがやってくる。わたしのしっている触感がそういっている。

          移り変ろうとしてぼくら

          余裕綽々とした太陽ですら夏バテたようにあの熱量と勢いは失速した。また季節が移り行こうとしている。 気温も三十度以下になったけれど、まだじめっとした暑さがこの街に佇んでいる。 しかしながら季節も時代も変わろうとしている。最近では政権交代して、新たな改革を起こそうとしている。縦割り110番、デジタル庁、運転免許証デジタル化、既得権権威主義悪しき前例主義の打破。そんな言葉が飛び交っている。 Appleは新型デバイスとOSの発表、SONYはps5の発売日と価格の発表、Ninte

          移り変ろうとしてぼくら