見出し画像

子供と返し


僕は子供が好きである。

でも同時に苦手でもある。

好きなのだが、上手く接する事が出来ないのだ。

子供といい感じに遊ぶ事が出来る人を僕は尊敬している。

僕が一番困り、そして何とかしたいのが会話の部分である。

楽しく会話したいのは山々なのだが、これがどうしてなかなか難しい。

例えば子供が僕にこんな事を言ってきたとする。

「ぼくねーきょうは、おうちでおままごとしたのー!」

これに僕が返すとこうなる。

「おーそうか!おうちでおままごとしたんかー!」

THEオウム返し。


そっくりそのまま子供にお返し。

子供もびっくりするだろう。

自分が言った事が丸ごと自分に返ってくるのだから。

我ながら恐るべきリバースっぷりである。

これが魔法対決とかなら役に立ちそうだが、子供との会話である。

気の利いた返しをしてあげたい。

でも僕は出来ないのである。

子供相手だとどうしてもオウム返ししてしまうのだ。

困ったものである。


先日。

コンビニのバイト中にこんな事があった。

小さい男の子とお母さんが買い物に来て、レジで支払いをお母さんがしている最中、男の子が僕に話しかけてきた。

「ぼくねー!いまねーこうえんであそんできたんだー!」

僕は内心「きた、、、!!」と身構えた。

いい返しをしたい。

この子が喜ぶような気の利いた返しをしたい。

オウム返しは避けたい。

でも、なぜだろう。

「こうえん」という文字で頭がいっぱいだ。

「こうえん」しか思い浮かばない。

「こうえんであそんだんかー!」が喉のすぐ下まで来ている。

あ〜ダメだ。

オウム返しが出てしまう。

オウム返しは嫌だ。

あ〜!!

僕は迷いや願望と葛藤した挙句、前の日駐車場のバイトを1人で朝から晩までやって人とあまり話していなかった事も相まって

「こうえん」と言いたかったのが言葉に詰まり

「こ、こ、コー、コーー、コーー」と叫んでしまった。


叫んでしまってから

数秒の間が空き

僕は思った。

いや、ダースベイダーやないねんから。


ダースベイダー。

言わずとしれた

スターウォーズに登場するシスの暗黒卿。

機械の体を持ち主人公ルークを追い詰める。

だが実はルークとは、、、。

といった人物である。

機械の体で呼吸も機械を使っているため、呼吸音が「コー」になる。

この「コー」そっくりの音を僕は親子に発してしまったのだ。

お母さんもびっくりしている。

「べ、ベイダー!?」

という顔をしている。

無理もない。

目の前の太った店員が急に機械の呼吸音を出してきたのだから。

心なしか店内のBGMもダンダンダンダッダダダッダダーが鳴ってる気がする。


こうして親子は太ったダースベイダーを尻目に足早にコンビニを後にした。

残された太ったベイダーはガックリしていた。

オウム返しどころかダースベイダーになってしまった。

意味がわからん。

何でベイダーなるねん。

子供と楽しく話すのは本当に難しい。

一体何て返したらいいんや。

コー。

コーー。


というわけでこの後、僕は考えた。

オウム返しじゃない新たなる返しを。

その結果。

一つ思い付いたのだ!!

例えば子供が遊園地に行ってきたとする。


子供「ぼくねー!きょうは、ゆうえんちにいってきたのー!」

に「お〜そうかそうか!」

ここまでは普通である。

勝負はこの後。

に「よかったな〜!よかったよかった!よかったやん!」


そう。

怒涛のよかった攻めをするのだ。

「よかったな」は基本的にどんなイベントにも使える。

しかも親御さんがどこかに連れていった事をよかったと言っているので親御さんへの印象も良いはず。

もしかしたら無敵の返しを見つけてしまったかもしれない。

今度話しかけられた時に必ず使おう。

さあ、早く話しかけてくるがいい、お子さん達よ。

「よかったな」をお見舞いしてくれよう。

みなさんも困った時には是非使ってくださいな。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

100円で救えるにっしゃんがあります。