見出し画像

2022年(令和4年)の目標

あけましておめでとうございます!

2022年(令和4年)が始まりました!
「一年の計は元旦にあり」ということで、年明けすぐに一年の目標を上げていこうと思います!

自己啓発編

数学検定準1級合格!

昨年7月に受検し合格した数学検定2級ですが、今年4月に行われる準1級(高3の理系数学)の個人受検に挑戦しようと思います!

簿記3級取得!

現在経理の仕事をしています。いくつかの決算業務を行っていますが、もっと会計の本質を学びたく、今年中に簿記3級を取得したいと思います。経理業務自体はAIやRPAにとってかわられやすいですが、仕事そのものや知識は必ず活かすことができます。仕訳やPL/BS/CFを深く勉強していきたいと思います。

本を50冊以上読む

経済や働き方などのビジネス書が買ったはいいものの、多く未読のままになっているので、時間があればたくさん読み教養をつけていこうと思います。
また、昨年投資活動を始めたことからそうした分野の本も読み始めて、実経験を重ねながら研究していこうと思います。


その他

スケジュール管理を効率化する

上記までの目標と比較してだいぶレベルが落ちている気がしますが(笑)、仕事は会社の取引先から貰った大きめの手帳で、プライベートはGoogleカレンダーで一つ一つの予定を明記することで、読書や勉強などの有意義な時間を過ごしていくことを意識していこうと思います。

貯蓄率20%

20代の平均貯蓄率は18%とのことなので(下記記事参照)、今年は年間貯蓄率20%を目指すようにしたいと思います。大晦日に挙げた記事にも書きましたが、今年は家計負担が増えるため、支出の削減を中心に家計の見直しを行う必要があります。これにより貯蓄率の目標達成を目指したいと思います。


2022年(令和4年)こそはコロナに振り回されることなく、一人ひとりが実りある年になることをお祈りいたします!
本年もよろしくお願いいたします!

いつもご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんの関心を引く記事を書いていきますので、よろしければサポートをよろしくお願いいたします!