ぼくはそれでも先輩はかっこいいと思った。

「おいしい料理」と「イマイチの料理」どっちがうれしいですか?

おいしい方がよいに決まっている。

では、「手抜きのおいしい料理」と「手間をかけたイマイチの料理」どっちがうれしいですか?

少し別れるでしょうか?

仕事の場面に話を移します。

先日、仕事でプロジェクトの提案をしました。
担当は40代の先輩と30代のぼくの二人。もちろん先輩が主で、ぼくはサブです。

このご時世、働き方改革と言われる中で、遅くまで議論し、いつも私たち二人は最後。時間をかけて作ったプロジェクトです。それでも、仕事量としては、7割作った先輩と3割のぼくといった程度でしょうか。先輩は家に帰った後も大量の資料を集めていました。どれだけ時間がかかったのか想像できません。

いよいよ提案の日。先輩が話し始めると、職員はシーンとなってしまいました。お世辞にもうまく伝わっているとは、思えません。失礼ですが「イマイチ」でした。
続いて私が話す番になりました。思いの外うまくいきました。「上手に」話すことができ、よく伝わったようでした。

プロジェクトの提案も終わり、一段落。

この後、何が起きたか。

「今日はありがとうございました。」
と、多くの人に言われました。

「もう少しくわしく教えてもらえませんか?」
と後輩が聞いてきました。

ぼくにです。

結果がたまたま上手くいっただけ。
かけた時間ははるかに違う。
話した時間もぼくの方が少ない。

「これは、先輩が何時間もかけて作ったものです。」

だから何?
って言われたらそれでおしまい。

成果主義
本当にそれでいいのだろうか。

いつかは逆の身も経験するだろう。

努力なんて無意味なのか。
プロジェクトにかけた思いは無意味なのか。

この話は私の身の回りの特殊な事例なんだろうか。

おいしさばかりが求められて、そこにある手間や努力、思いはないがしろにされる。

複雑な思いに、
称賛されても素直に喜べず、
社会の嫌な感じに苛まれた。

先輩は、言い訳はしない。

ぼくは、先輩はかっこいいと思った。