マガジンのカバー画像

毎週の振り返りnote

219
毎週土日のどちらかで、自分と向き合うnoteを更新しております。調べた単語の深堀や、mission・visionの棚卸などをしております。
運営しているクリエイター

#会社

歴史は繰り返される(diary209)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 会社の納会で東京に来ておりました。四半…

丹路修平
2か月前
3

他拠点ツアーの感想(diary205)

こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 花粉が本格的に猛威を振るってきておりま…

丹路修平
3か月前
4

"見える"より"見えざる"を大切に、資本主義の概念を変える(diary200)

こんばんは!丹路です。 本日も日曜日の投稿です。 はやいもので今回のnoteが200回目となりま…

300
丹路修平
4か月前
6

2023年の総括(diary196)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 2023年も残すところ本日のみとなりました…

丹路修平
5か月前
1

なにかあったときは立ち返る場所を決める(diary195)

こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 本日は有馬記念ですね。SNSも有馬記念を賭…

丹路修平
6か月前
2

組織内でのコラボレーション(diary192)

こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 私ごとではございますが、現在勤めている…

丹路修平
6か月前
3

会社に必要な人とは?(diary191)

こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 今日はカレーを作りました。 料理って面白くないですか? よく「めんどくさい」っていう人もいますが、何を入れてどう調理すれば素材が美味しくなるのかを考えるって、個人的にはとても面白いことだなと。 食は生きるためには必要ですし、お金も生きるためには必要、そして、健康維持も生きるためには必要、と考えると、自炊って上記3つに全て当てはまるんですよね。そう思って料理はしていませんが、最終的にいきつくのは自炊なので、継続してやっていま

先に和がくることはない(diary187)

こんばんは!丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 最近、仕事で色々と考えさせられます。 僕…

丹路修平
7か月前
4

自己評価の認識を誤ると怪我をする(diary172)

こんにちは!丹路です。 今日は月曜日の投稿です。 大体次の日が仕事の時に書いて頭を整理さ…

丹路修平
11か月前
3

「ポジティブ・メンタルヘルス」が組織活性化のキー(diary164)

こんばんは! 丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 明日は会社の人とゴルフに行くため、朝の…

丹路修平
1年前
4

情緒で勝つ(diary161)

こんばんは! 丹路です。 昨日は左親指にばい菌が入ったので手術をしました。 麻酔をしたので…

丹路修平
1年前
4

選択肢はたくさんある(diary157)

こんばんは! 丹路です。 本日は日曜日の投稿になります。 良い天気が続いてますね。桜も満開…

丹路修平
1年前
2

会社に依存しないキャリア(diary156)

こんばんは! 丹路です。 本日は土曜日の投稿になります。 採用を行うにあたり、組織の在り方…

丹路修平
1年前
7

自分の力量を判断すること(diary147)

こんばんは!丹路です。今日は日曜日の投稿です。 先日、ハリーポッターがNetflixで放映されていると書きました。 次の日朝の6時まで前作ぶっ通しで観ました。 一度全て観たものの、名作は何度観ても良いですね。個人的には不死鳥の騎士団編が好きですね。 あの、チームで動く感じがなんとも言えなくて。 映画自体はあまり観ないものの、久しぶりに家に籠った休日でした! さて、本日は‘‘自分の力量を判断すること‘‘です。 2つ前のnoteにマンダラーチャートを載せました。 2021