マガジンのカバー画像

浦和レッズ感想マガジン

58
浦和レッズの試合後の感想です。試合を観て感じたことをそのまま書いていますので、読みづらかったり識者の方の見方と違ったりするかもしれませんが、気軽に読んでもらえるとうれしいです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【サッカー】浦和レッズ 湘南戦(2023.8.25)感想

【サッカー】浦和レッズ 湘南戦(2023.8.25)感想

ACL理文戦から中2日と厳しい条件の中、またしてもカンテのゴールにより1-0で勝利することができました。

前半は、相手右サイドなどから何度かチャンスを作られ、全体的にも湘南ペースで進みました。浦和は岩尾のフリーキックや岩波のロングボールに抜け出した明本など惜しい場面もありましたが、ハーフタイムに出たスタッツを見てむしろシュート6本もあったのかと驚くぐらいの内容でした(笑)
反対に湘南は3本しかシ

もっとみる
【サッカー】浦和レッズ ACL理文戦(2023.8.22)感想

【サッカー】浦和レッズ ACL理文戦(2023.8.22)感想

ACL本大会への出場が決まる大事な試合で、きっちり3-0で勝利を収めることができました。

開始早々、この日スタメンで起用された中島が起点となり、大久保のグラウンダーのパスから小泉が決めて先制します。そのままのいい流れで、再び中島が起点となり、酒井のクロスから興梠が頭で決めます。
開始10分の段階で既に2-0で、相手も明らかに格下なことから「下手したら10点ぐらい行くんじゃね」と、一人色めき立つ自

もっとみる
【サッカー】浦和レッズ 名古屋戦(2023.8.18)感想

【サッカー】浦和レッズ 名古屋戦(2023.8.18)感想

苦しい、苦しい試合でしたが、1-0で勝つことができました。

今日は小泉が久々のスタメン復帰となり、後ろも鉄壁だった頃の4人に戻りました。また、ベンチにもリンセンが入るなど、メンバーの循環が行われたことで期待を持てる面子となりました。
この日は、相手へのプレッシャーのかけ方など前節より明らかにスタートから集中してる様子でした。そして、前半の早い時間にカンテのFWらしい相手の意表をつくタイミングでの

もっとみる
【サッカー】浦和レッズ 広島戦(2023.8.13)感想

【サッカー】浦和レッズ 広島戦(2023.8.13)感想

アディショナルタイムに逆転されての1-2での敗戦ということで、めちゃくちゃ悔しい結果になりました。
前半は、どちらかというと広島ペースの中、浦和はカンテがうまくボールに絡みながらちょこちょこチャンスもどきみたいなのを作っていました。前回、興梠が結構荒木にやられていた印象があったので、比較的カンテはうまくプレーできていたように思います。
そんな中、ホイブラーテンの素晴らしいロングパスからカンテがうま

もっとみる
【サッカー】浦和レッズ 横浜マリノス戦(2023.8.6)感想

【サッカー】浦和レッズ 横浜マリノス戦(2023.8.6)感想

ここ最近諸事情により試合が観れていませんでした。リーグのセレッソ戦、天皇杯の名古屋戦と連敗&複数失点しているという結果だけ知っている状態だったので、マリノスにボコられるんじゃないかという一抹の不安もありましたが、勝ちに近い0-0という結果でした。
今日は、試合の入りからみんなが集中している様子が伝わってきて、ディフェンスもよく頑張っており、球際で粘り強いプレーができていたように感じます。
その中で

もっとみる