最近の記事

6/16

さっそく一週間ほど更新できず。 名古屋から帰ってきて平日をバタバタで過ごし、 土日は思い立って松本へ。 アルプス公演、松本市立美術館・博物館、駅近の居酒屋で馬刺しなど、コンパクトに。 360°山に囲まれている環境というだけで楽しいし、 息子の好きなあずさに乗れたので、もうそれでOK。 子連れ旅行のコツは、目的を最小限にすることだと思う。 あとはその場のノリや偶発性に身を委ねて、その場その場を楽しむ。 適当が一番。

    • 6/6-6/8

      ▶︎6/6 夜間飛行。 配信だったので、和恵さんと一ヶ月ぶりに色々話す。 ▶︎6/7 急遽夕方から旦那の実家・名古屋へ。 夜、旦那はライブを見に行ったので、 息子・義母・義父・猫のハナちゃんと過ごす。 ▶︎6/8 朝から海で磯遊び。 旦那がおもいっきりカニに挟まれ、指から血が出るという漫画みたいなことに。 息子も衝撃だったようで、 「おとうちゃん、カニにはさまれて、いたかった」と何回も何回も言っていた。 午後は南知多ビーチランド。 水族館と遊園地と子育て支援センタ

      • 6/5

        久々に出社後、夕方から保育園の面談へ。 園での様子など教えてもらう。 一人でよく歌っているという話題になる。 息子は家でも常に何か口ずさんでいて、 私も、家事をしてるときや自転車に乗ってるときは無意識に何かしら歌っており、 妹と父もそうなのでこれは遺伝なんだと思う。(母はまったくその傾向無し) なんか、身体を持て余すというか、適当な歌でガス抜きすることによって沈静化されてバランスがとれる感じ。 一度、旦那と妹の家に泊まりにいった時に 「家で歌うのはM家の文化なの?」と

        • 6/4

          夜、久々にSちゃんと電話。 仕事の相談など。 息子の歯科検診の結果がくる。 虫歯一歩手前とのことで旦那と震える。

          6/3

          池袋2DAYSである。 仕事で池袋西口エリア(IWGP)へ。 昨日の、子育て層御用達のクリーンなエリアとは打って変わってガッツリ夜の池袋。 金酒女肉亜細亜って感じ。 そしてまた雨が降っていて、アジアを旅してた頃の懐かしい匂いが漂う。 こっちはこっちでしっくりくる自分がいる。 時間潰しのために入った立ち飲み屋でかかっていたMISS YOUR BODY(globe)が沁みる。何十年ぶりに聴く。 うちの旦那もそうなのだが、私より少し上の世代の音楽愛好家たちは(ジャンルにもよる

          6/2

          大道芸を見に池袋へ。 午前中は、南池袋公園→IKE SUNPARK→東武百貨の屋上を巡り池袋の知見を深める。 大道芸が始まる午後はあいにくの雨。 さらに一番見せたかった象が歩き出すころには息子は爆睡だったので、旦那とテラス席で酒を飲みながら鑑賞。結局良い時間に。 息子は雨に濡れることをまったく嫌がらないので、 私もだんだん伝染してきて気にならなくなってきた。 濡れたら、濡れただ。 濡れたくない、と思う気持ちが不快なんだと思う。 自分の意識の矛先以外にコントロールできるこ

          6/1

          旦那の体力がすごい。10代なのか? 朝から子育て支援センター → 公園 → 息子と公園で昼食 → 13:00 帰宅。私とバトンタッチ → ジムで走る → ソフトロックのイベント@渋谷(ショットが振る舞われ結構飲んだらしい) → スーパーで買い物 → 19:00 帰宅 → 息子と遊ぶ・息子と風呂など かたや私といえば 午前中ちょろっと仕事 → 爆睡 → 13:00 旦那とバトンタッチ → 眠くて大暴れの息子をいなす → 息子寝たので隣で読書 → 息子とスーパー → 夕飯作

          5/31

          息子、熱は下がって血液検査の数値も問題は無いが、なんだか様子がおかしい。暗いというか。 それでも「ワッフル食べたい」と言うので、 大雨の中、スタバに寄ってから登園。 店内ではニコニコしているので少し安心する。 でも、さすがにスタバからの保育園はシティーボーイすぎると思う。

          5/30

          夜間飛行。 20歳くらいの時、青い部屋でバイトしつつまだフリーターだったため、 フェスやレイヴに本当よく行った。 その時に出会った仲間が数名いて、その内のI君が初めて飲みに来てくれた。 (SNSで私が夜間飛行で働いていることを知ってくれていた) 彼と最後に会ったのはバンコクの安宿の共有スペースで、 お互いこんなところにいるなんて知らなかったし、しかもバンコクに安宿は星の数ほどあるので心底びっくりして、 確か他の外国人バックパッカーも交えて一緒に酒を飲んだ。 それがなんと

          5/29

          息子、無事に登園。ほっとする。 そのままバタバタと渋谷で打ち合わせ。 7月から担当する仕事の内容が変わるので、気持ち新たに頑張ろうと思う。 夜はオッペンハイマーを観に行く。 最初から最後までサウンドデザインが素晴らしく、9割音に支えられていた気がする。痺れた・・・。 ノーランといえば、時間の描き方はよく言及されることだけど その技によって最大化される、チームで目標に向かっている時の疾走感・臨場感が私は好きで、今回も存分に。 普段「私は日本人である」みたいな意識はあま

          5/28

          4日間とも夜一気に熱が上がる。 1時間ごとの夜泣き。 昨日は久々に完徹。 仕事の連絡は来るので、日中は旦那と交代で仕事をする。 こういう時、融通効かせてもらえる職場で本当にありがたいと思う半面、 そうじゃない人たちはどうしているのだろうかと暗い気持ちになる。 日中は平熱をキープしていたが痰が辛そうなので、病院へ。 念のためにコロナの検査(鼻につっこむやつ)・血液検査・耳クソがすごかったので耳掃除をしてもらう。 暴れまくって、私の帽子も眼鏡ももぎ取られ、床に投げ捨てられ

          5/27

          一日中上がったり下がったり。 だいぶ疲れてきた。

          5/26

          息子、変わらず高熱と平熱をいったりきたり。 でも基本は元気そう。あと一山だ。 個人的な悩みを、数日前に葵ちゃんとボブりんにLINEで相談。 筋の良い、かつユーモアも成立させるアドバイスがさっと返ってきて 私に今一番足りていないのは笑いかも、とはっとさせられる。 ありがたい。 そして悩んでいる時間があったら、こんな良い仲間がいる状況のありがたみを感じないとバランスがおかしいので意識していこうと思う。 じゃないと悔しい・・・。 昨日やっていたアド街池尻大橋編を見る。 池尻

          5/25

          体調不良者続出のため急遽オンラインになった園の懇親会。 はじまるとみんなで参加している家庭が多かったので、 わが家も三人で参加。 途中でヨーグルトを食べ出す子や、親に馬乗りになる子などいて大変癒される。 息子が、クラスの友達や先生たちがパソコンにずらっと映っている状況をすんなり受け入れ、最後はいつも通りのテンションで「バイバーイ」と手をふってて現代っ子だなと感じる。 美容院まで時間があったので適当に入ったお洒落カフェで、ブランド古着を売っていたのでみる。モノトーン多め。

          5/24

          仕事の電話をおえた瞬間に、保育園から電話。 感染症の知らせがきた時点で覚悟していたがついに・・・。38.3。 すぐ迎えに行き、そのまま小児科へ。 旦那は免許更新のあと用事があって20:30に帰宅。 今週は私もいろいろあってかなりぐったりしてたため、 体調不良で大荒れの息子との数時間がまあまあキツかった。 旦那がお土産で買ってきたパトカーのシールなどで二人が遊んでるあいだに横になる。 一人になれるときは基本、寝てるか横になってぼーっとしてる。ちょっと元気な時は本読んでる

          5/23

          夜間飛行。 仕事終わってから息子のお迎えに行き、そのあとご飯やらyoutube見たいやらオムツ替えたくないやなんやかんや。 チャリでゴールデン街に向かってる時はげっそりしてることも多いのだが、 カウンターに入ってしまえば「来れて良かった」といつも思う。 お馴染みの常連さんたちとどうしようもない話題を延々とこすりまくる。 2:00に帰宅してからある嫌なことが頭から離れず、 「今自分のとって一番どうでも良いこと考えよう」と思い立ち 漫画「NANA」のあらすじについてipho