見出し画像

6/5

久々に出社後、夕方から保育園の面談へ。
園での様子など教えてもらう。

一人でよく歌っているという話題になる。

息子は家でも常に何か口ずさんでいて、
私も、家事をしてるときや自転車に乗ってるときは無意識に何かしら歌っており、
妹と父もそうなのでこれは遺伝なんだと思う。(母はまったくその傾向無し)

なんか、身体を持て余すというか、適当な歌でガス抜きすることによって沈静化されてバランスがとれる感じ。

一度、旦那と妹の家に泊まりにいった時に
「家で歌うのはM家の文化なの?」と言われ、
そこで、これに関して初めてハッとしたのだった。
ちょうど妹はミスチルを歌っていた。

息子と自転車に乗ってる時はいつも「はたらくくるま」を大合唱している。

歌詞を間違えてしょっちゅう訂正される。
あれは順番が難しい上に、「はたらくくるま1」「はたらくくるま2」「はたらくくるま3」とあるので大変。
3だけなぜか語呂が最悪でなかなか歌えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?