見出し画像

たくあんは発酵食品






九州はもうすぐ春ですね!というより
もう春の気温でした ( ´,_ゝ`) アッツイ、、、。

畑のパトロールをしていたら
隣のおばあちゃんと遭遇したので
うまく出来たらあげる!と約束していた
タネから育てたお花の苗と沢庵をあげた☆
不思議な事に沢庵はえらい喜ばれるw
昔ながらの糠で漬けた沢庵は嬉しいのだろう
お礼に皇帝ダリアの苗を今度くれるようだ
引っ越してきた時から野菜や球根などをくれる
親切で有り難いおばあちゃんだ
自分の手足を動かす人は歳を重ねても聡明だ
このご時世あまり外にも出られないようなので、
お花と沢庵の発酵パワーで少しでも免疫を高めて
もらえたら嬉しいかぎりである (´_ゝ`)♪


色良し!
正面の感じ良し!

画像1

ニオイ良し!
側面の感じ良し!

画像2

干し具合良し!
背後のシワの感じ良し!

画像3

歯ごたえ良し!
味たぶん良し!


20代の頃は旅のお土産に漬物屋で漬物を
買う人の感覚が理解できませんでしたし、
お土産にもらってもさほどあまり嬉しくも
なかったのですが、、、爆w
30過ぎたあたりから素朴でありながらも
名脇役な漬物の良さがようやく分かって
きましたよ〜 ( ˘ω˘ ) ポリポリポリ。

3月以降は暖かくなって発酵が進み酸っぱく
なるので残さないで食べきれる量しか漬けて
なかったのですが、沢庵は人にあげても
意外と喜ばれるものなんだな〜ということに
気づいたのでw (手作り食品を嫌がる人もいる)
配れるように来年は多めに漬けておきましょう☆

沢庵を漬けたぬか床は乳酸菌いっぱいなのに
毎年捨てるのもったいないな〜と悩んでたら
ぬか漬けのぬか床としても使えるらしいので
今年は使ってみることにします
(*´ω`*)イイコトキイタ☆


ちゃらっちゃ〜♪
にじいろのとりはご近所との
『たくあん外交』を覚えた (`・ω・´)キリッ!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?