マガジンのカバー画像

駄文

16
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

多産小死の競争と共存

多産小死の競争と共存

日本人は横並びが好きだからみんなが競争しているところに我も我もと飛び込んでゆく

レッドオーシャンでみんなヒイヒイいうことになる

熾烈な競争だが、ここで多産多死になかなかならない

みんながわずかな儲けを分け合って共存し始める

真っ赤な海でみんな茹でガエルになって貧しくなっていく

人生にもたらされないもの

人生にもたらされないもの

”人は「やさしさの不在」ではなく「やさしさの偏在」によって深く傷つく”

このテキストは私の心に深く深く刺さった
私は人と関係を構築し維持していくことがひどく苦手だ
自分を受容されたという経験はひどく少ない
原因の多くは生まれ持ったものだろうが育った環境にもあるのかもしれない

それでもなんとか「ふつうのひと」になれないかと、ちょっとづつ前進してきたつもりだ
その際に為になったのが日常系アニメとい

もっとみる
iTunesとの別れ

iTunesとの別れ

はじめてiPodを買ったのはもう十年以上前だ
それ以来iTunesと付き合ってきた
僕にとってiTunesは音楽に楽しみ方の幅を大きく広げてくれたかけがえの無い存在だった
プレイリストを作りスマートプレイリストを作り込みジャンルを整理してカバーアートを集めてきてアルバム名を付け直し年をすべてに入れとにかくタグ情報と統計情報を基に聴き込む曲や思い返す曲を掘り出せるように使い込みまくった
先日のアップ

もっとみる
労働者

労働者

団塊の世代をソフトランディングさせ終わったからこれからはバッサリバッサリいくで

政治的に多数を占める彼らをハードランディングさせられなかったけどもうおしまいよ

年功序列も終身雇用も正社員もみんな解体して弱肉強食が容赦無くやってくる

弱者も強者も各個撃破されるからちゃんと労働者は連帯せなあかんで

違うセカイ

違うセカイ

定食屋の会計時に「ご馳走さま」と言っている人がいた。すぐ後ろのイケイケなサラリーマンが「店員になんかになんでわざわざ言うの?」みたいなことを店員さんにも聞えるように言っていた。
なんだろう。ふつうのやりとりが出来ないというかそれにネガティヴな思いを持っている人がいる。
違うセカイがあるんだ。あの人の頭の中には。
人と人が関わるのに、なんでふつうにしようとしないんだろう。どう生きてきて生きていくんだ

もっとみる
孤独

孤独

私は孤独を好む
誰からも相手にされない状況が理想だと思っている
承認欲求というものがわからない
存在証明など自分から消して回りたいくらいだ

でもこんなnoteを書いちゃったりする
スキがつくと結構うれしい

よくわかんないけどまあいいや

GAFAとセブンイレブン

GAFAとセブンイレブン

GAFAが世界を制覇している
彼らは「プラットフォーマー」と呼ばれる
土台となるインフラをつくってコンテンツは基本サードパーティにまかせて儲けるポジションをとる
これが今の時代の最強のビジネスモデルみたいだ

セブンイレブンが揉めている
24時間営業がどうの、元日営業がのどうのといった感じだ
正直、世間を巻き込まずにうまくやってくれよというレベルの話だ
セブン本部がFCとの契約・あるいはドミナント

もっとみる
性欲の混乱

性欲の混乱

私は男性である
女性に対して普通に性欲をもっているつもりである
私は祖母母姉妹に囲まれて育ってきた
父は仕事人間なので関わりが薄い
しゃべるのが極端に苦手なので友人はいたことがない
ほぼ女性に囲まれた環境で育った

私は異性関係を女性視点から捉えている部分が大きいと思う
これが異性獲得競争の場面で混乱を引き起こす

異性と一対一の関係になると、獲得する対象なのか保護する対象なのか対等な対象なの

もっとみる