見出し画像

いろいろな角度で被害者になったり加害者になったり

NHK朝ドラ『虎に翼』で、家庭裁判所の父の宇田川順四郎さんをモチーフにした多岐川(滝藤賢一)は、法務省作成の少年法改正要綱に対して保護処分によって、己と向き合う時間を作ることが更生につながるため重要であると涙を流して訴えます。「愛を持って実務に携わる我々は…強く望む!」と病が進行する身での凄まじさがありました。

多岐川がいたら罪を犯した少年少女たちは愛によって更生されたのでしょうか。時代によって改正されていっている少年法も彼らと同じに未熟で変容していくものだからこそ、そこに愛が必要なのかもしれません。

天使のナイフ  薬丸岳

生後5ヵ月の娘の目の前で妻は殺された。だが、犯行に及んだ3人は、13歳の少年だったため、罪に問われることはなかった。4年後、犯人の1人が殺され、桧山貴志は疑惑の人となる。「殺してやりたかった。でも俺は殺していない」。裁かれなかった真実と必死に向き合う男を描いた、第51回江戸川乱歩賞受賞作。

講談社文庫

殺人、罪と罰、贖罪と更生、少年法と重たいテーマなのに、読み始めたらとまらないエンターテイメント作品でもあります。

被害者と加害者がセットのように殺人事件でなくってもわたしたちの日常は傷つける傷つくがセットで、それぞれの苦悩があり贖罪と更生が重く感じることもあります。

加害者を恨んでいるか、という問いに恨んでいる余裕がなかった、と答えた被害者家族。

大切な人を失う気持ちを知らない人は仲間でなく共犯者だという被害者。

僕たちはある年齢までしかできない遊びを楽しんだだけという加害者。

更生したものしなかったもの。

被害者が加害者になり加害者が被害者になる、あ、やっぱり傷つけた傷ついた、っていうのと同じだ。

少年法もそうだ。それによって踏みつけられた家族の現実もあるし少年法に守られていく現実もある。

ものごとには色々な角度がある。

10年以上前に読んでいたけど、くなんくなんさんのこちらの記事でまた読みたくなりました。

桧山の愛娘、愛美ちゃん(思わず知らず、ちゃん付けを、してしまう)が、とにかくもう、めちゃくちゃ可愛い。ともすれば、重苦しく辛い話になってしまうこの物語の中で、彼女の存在が桧山だけでなく、読者も救ってくれる気がする。

くなんくなんさん

ふふふ。天使だものね、愛美まなみちゃん。愛美ちゃんがいたからこそ、被害者加害者家族も読者も救われ、愛美ちゃんだから、愛があります。

こちらは今回第70回の江戸川乱歩賞で、本書は2005年第51回江戸川乱歩賞。
江戸川乱歩賞、まちがえなくおもしろい。