マガジンのカバー画像

養護教諭 教員採用試験(東京都)

18
実際に2ヶ月の勉強で東京都教員採用試験の専門教養(養護教諭)が100点だった私の勉強法をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

貧血

貧血

3ヶ月の勉強で1次試験を合格した私の行った勉強です😊

貧血の種類

この一本で絶対にわかります😊

おまけ

立ちくらみの症状は貧血以外にも
「起立性調節障害」があります。
・長時間立っていると倒れる
・朝起きられないのに、午後は元気
などが見られる場合は、起立性調節障害も疑いましょう。

過去問

【解答/解説】
答えは、ア:2 イ:4 ウ:1
ア 赤血球の脆弱性のために破壊される場合と、

もっとみる
腎臓の構造と疾患

腎臓の構造と疾患

3ヶ月の勉強で1次試験を合格した私の行った勉強です😊

腎臓の構造

1本目の動画はやや難しい内容も出てきますが、ざっくりと見てもらえると、2本目の動画が理解しやすくなるので、ぜひ見てください!
おすすめ動画です。

学校に関連する腎臓の病気

ネフローゼ症候群(IgA腎症、膜性増殖性糸球体腎炎、巣状糸球体硬化症)

起立性たんぱく尿
朝一番の尿を採尿しなかった場合に、体位の変化によって尿中にた

もっとみる
耳の構造と疾患

耳の構造と疾患

2ヶ月の勉強で1次試験を合格した私の行った勉強です😊

耳の構造

目の解剖整理は、この動画が一番分かりやすいです!

伝音性難聴、感音性難聴の違い

[伝音性難聴]
外耳や中耳といった伝音器の障害が原因で発生する難聴。
【感音性難聴】
内耳以降の感音器の障害が原因となって引き起こされる難聴。

音の伝わり方

《気導音》 
外耳 ⇒ 中耳 ⇒ 内耳(蝸牛) ⇒ 聴神経 ⇒ 脳(聴覚野)
《骨導

もっとみる
目の構造と疾患

目の構造と疾患

3ヶ月の勉強で1次試験を合格した私の行った勉強です😊

目の構造

目の解剖整理は、この動画が一番分かりやすいです!

近視と遠視と乱視

日本眼科学会の説明文が画像つきでわかりやすいです。

近視
網膜より前に焦点を結んでしまう状態で、凹レンズで矯正します

遠視
網膜より後に焦点を結んでしまう状態で、凸レンズで矯正します。

乱視
角膜や水晶体の歪みにより、焦点が1箇所に集まらなくなり、像が

もっとみる
【教採/東京/養護教諭】環境衛生検査の勉強~定期検査④~

【教採/東京/養護教諭】環境衛生検査の勉強~定期検査④~

定期検査は環境衛生検査の本丸。
問題を解きながら、今までのことを復習しましょう。

問1 定期検査基準値、飲料水の水質の問題

まずは、上の問題を解いて、解説を見ましょう。
その後、下の資料で、関連学習もしてもらえると、いいなと思います。

【教採/東京/養護教諭】環境衛生検査の勉強~定期検査②~|なんちゃって保健室の先生 (note.com)
も見てもらえると、さらに復習できます。

問2 定期

もっとみる
短期(2ヶ月半)&独学&できるだけ無料で、1次試験を突破した方法

短期(2ヶ月半)&独学&できるだけ無料で、1次試験を突破した方法

私は看護師経験後、私立学校(養護教諭)に勤めていましたが、あることをきっかけに、公立学校の教員採用試験を受験することに。

受験を決意したのが、1次試験の2か月半前だったので、対策セミナーや塾の入会期限が過ぎており、独学を選択するしかありませんでした。
また、看護学部卒業なので、教育に関する授業もあまり受けたことがありません。教科書も持っていませんでした。

そんな私が、できる限りお金をかけず、専

もっとみる