ふじわらくみこl きたれ更年期!自家製麹で老けない・疲れないカラダ

日本麹クリエイター協会認定 麹マスター 食育メニュープランナー アロマコーディネーター…

ふじわらくみこl きたれ更年期!自家製麹で老けない・疲れないカラダ

日本麹クリエイター協会認定 麹マスター 食育メニュープランナー アロマコーディネーター 認定心理士

最近の記事

抗生剤やめたら花粉症改善した話

去年腸活で花粉症が劇的に改善した話を書きました。 今年も引き続き麹調味料(甘酒とか塩麹とか)を日常的に食べて、 腸活で花粉症撃退するぞー と思っていました。 だいたい2月頭からなんとなく花粉の気配は感じていましたが、 中旬以降は換気しただけで鼻詰まり、 お外に洗濯出しちゃったら、はたいてから取り込もうと、洗濯物にちょっとでも触れるとくしゃみ、鼻詰まり。 息苦しさを感じるほどではないけど、 去年より症状がでて、 「今年は花粉症改善できなかったのか…?」 と愕然としていまし

    • 菌活で本当に花粉症が治った話。

      以前書いた記事↓ 10歳で発症してから、 30年弱お付き合いしてます花粉症さん。 主にヒノキ>スギ>イネ。 毎年2月から6月ごろまで症状に悩まされてきました。 麹をつくってその効能をレッスンでお伝えする先生として、 菌活でホンマにアレルギー治るんかいな、と訝しい気持ちのままではいけないと、 自らを人体実験することにした今年。 去年の10月ごろから麹まみれの生活を始めて、いざ2月です。 目は痒い。うん。 目は痒いけど、そんな鼻詰まりにならない… いやいつもよりスッと通っ

      • 入院中の殺人と不倫とプリキュア考察

        ふと手術入院することになったので、 ここぞと楽しみを持ち込んだ私。 森博嗣「オメガ城の惨劇」 まぁまぁけっこうしっかりざっと森博嗣を読んでたら楽しめる、 て書評だったので書いました。 人が殺されるミステリーなので、 きっと一気読みだなと、 手術前日用に。 ドラマ化もされた小説家なのに周りにファンがいなくて語れなくて辛い。 だれかファンの人いない? 孤島のお城に招待で宿泊したゲストが複数名一気に殺される話で、 読後感スッキリ着地の結論でした。 書評通り、シリーズをざっと読破

        • ごめん、そのコ、やめとけ。

          この前行きつけの美容院に新しい若いスタッフ(男の子)がいらして、 最近の若者はどうやって出逢ってるの?というオバチャン質問に(セクハラか?) 「いや出会いないです。昔からの知り合いといい感じになるとか…」と言い出しました。 昔からの知り合いと付き合ってるの? と聞いたら、 いや、アプローチを受けている、とのこと。 もう、店長(おじさま)と一緒に、 ええやんええやん、それいっとけ とワイノワイノして、 「梅田デートならどこがいっすかね?重くない感じで」と聞かれたから ここ

          もう来たアイツら!

          どいつ! そう! 花粉!!!!! 感じてる! 目がもう感じてるよ! 奴らの息吹を! 寒波終わってちょっとあったかくなったらすぐコレだよ! 目覚めてんじゃないよ蕾! 春だな〜飛ぶか。飛んどくか。 じゃないんだよ! 今朝家族に そろそろ耳鼻科で薬もらっといたら? と言われたけど、 私は今年は人体実験をしておるのです。 自分で。 麹まみれ生活で腸内環境改善したら 点鼻・点眼レベルで済むのでは…⁉️と… もう10歳から花粉症なんで この道30年くらいなんで もうプロと言

          2023年。麹、流行ってんの?

          いっとき塩麹ブームあって、 いつのまにか終わってて 腸活ブームは長く続いてて、 けどヨーグルトにフォーカスする感じで この前コーヒーショップの期間限定フレーバーに「糀」の文字があるのを見て 「あれ?流行ってんの?」とようやく気づきました。 「あれね、カラダにいいやつね」 て思ってみんな買うのかな。 どうカラダにいいかは分からんけど、なんか良いらしいね。みたいな。 たぶん3年前なら私もそうなってた。 しかし2023年の私は知っている。 知った前と後。 あるときー。ないと

          食べるもので快眠・幸福を叶える方法

          今の仕事がイヤ。 けど生活しなきゃいけないから、 転職とかすぐできないから、 なんだかんだ長く働いてきて慣れたから、 仕事を変えようとは、思わない。 今の家がイヤ。 家が小さいから、汚いから、不便だから、 家族が仲悪いから、 けど家を変えるってキッカケがないと大変。 お金もかかるし。 今の生活がイヤ。 育児で眠れなかったり、常に不安だったり 介護で自分の時間が皆無だったり 鏡で自分のボロボロの姿を見たくなくて 見ないようにしてる。 今の環境を変えたくても 変えられない

          腸内の、学校生活。

          腸内環境はよく、 社会環境に例えられます。 腸内細菌には、 善玉菌と 悪玉菌と 善とか悪とか付いてない日和見菌(ひよりみきん)がいます。 菌ごとに種類見たらめちゃくちゃ種類多いんだけど、 分類したらこの三つ。 だいたい、 善玉菌2割 悪玉菌1割 日和見菌7割 が、良い腸内環境と言われます。 悪玉菌一個もおらん方がええんちゃうのん と思いますが、 ワルも少しは必要なんです。 学生時代のクラス内もそんな感じじゃないですか? 級長とか班長とか、クラスのまとめ役かつ先生と

          生理痛の痛み止めからの、卒業。

          中学生の頃、 婦人科医の先生に 生理について学校で講義いただきました。 どんな症状が出るとか 生理痛はどのくらい続くかとか 心に残ったのは、 鎮痛剤服用を我慢するな、ということ。 痛ければすぐ飲め、と教わりました。 その日から、毎月、妊娠出産期を除いて鎮痛剤を服用してきました。 でも大人になってからある友人がこんなことを言うのです。 「わたし生理痛ないよ。PMSもないし、生理いつ来るか毎月わかんない笑」 なんだって!!! そんな婦女子が存在することが驚愕! けど毎月

          更年期が怖い37歳です。

          更年期への漠然とした不安 ありませんか? 正直わたしは、ありまくります。 母はホットフラッシュ程度で済みましたが、 それでも不満をよく漏らしていました。 噂によると、更年期症状は ホットフラッシュ(のぼせ)のみならず、 ・めまい ・動悸 息切れ  ・頭痛 ・微熱 ・イライラ 抑うつ ・疲労 etc 時には起き上がれないほどの倦怠感とめまい… などの症状も聞いたことがあります。 こわ。 コレ!といった特定の症状が絞れないのも、 更年期が怖い理由のひとつかもしれません。 なん

          はじめまして。

          Let me introduce myself! ふじわらくみこ と申します。 平日5勤で時短勤務中のワーママです。 最近、主人の転勤で未開の地、愛媛に引っ越してきました元関西人です。 いや今も関西弁バリバリです。 麹(こうじ)という日本古来の伝統調味料を使ったお料理や美容法を紹介するレッスンを主催しています。(と言いたいところですが、本当のところはレッスン準備中💦) 小学校の時、母がお料理教室やパン教室、フラワーアレンジメントなどに通う優雅な趣味を見てとても憧れて、 大