見出し画像

いっとき塩麹ブームあって、
いつのまにか終わってて

腸活ブームは長く続いてて、
けどヨーグルトにフォーカスする感じで

この前コーヒーショップの期間限定フレーバーに「糀」の文字があるのを見て
「あれ?流行ってんの?」とようやく気づきました。


「あれね、カラダにいいやつね」
て思ってみんな買うのかな。
どうカラダにいいかは分からんけど、なんか良いらしいね。みたいな。
たぶん3年前なら私もそうなってた。

しかし2023年の私は知っている。
知った前と後。
あるときー。ないときー。
(関西人しかわからんやつ

麹は腸活に抜群で
安価で続けやすく
適当でも美味しさと時短が叶う
2ヶ月で結果の出るスーパーフードということを…!


今更ですが麹と糀の違いをお話ししますと、
モノに違いはなくて、
前者は中国由来で学術用語
後者は日本由来の漢字 です。

大体市販は米こうじが多いから、
糀の方がなんかしっくりして、
しかも花が付いてて可愛いですよね。
※米についた麹菌カビが、ふわふわとお花のように可愛いから付いたとされます。

けど私が所属してる麹クリエイター協会では、米だけでなく麦でも麹を作るので、
今や麹の方がしっくり!
麦の麹って、何気にお料理には一番使いやすいんですよ。
我が家のヘビロテは麦麹で作る塩麹です。


新年は、資格講座のCMがよく流れるとおり、
今年こそ何か始めるぞ
と意気込む季節。

意気込むとさ、まー2月くらいまではやるんだけど、
3月まで続くことなくないですか?
私だけ?

麹のいいところはなんといっても
意気込まなくていいところ♡
適当ーーに始めても、ちゃんと続くし結果がついてくる。
だって食事は勉強と違って、毎日必ずしなきゃいけないものだから。

軽〜くお背中押しますので、
今年は気軽にスーパーフードの麹生活始めませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?