見出し画像

乙女ゲームブランド「オトメイト」のおすすめソフト4つ紹介しつつ、自分も購入

タグなど辿って薄々と気づいていましたが、noteで「乙女ゲーム」の記事、少なくないですか~?!

「乙女ゲーム」ユーザー数も、かつての黄金時代と比較すると減少してるとか。(以前に、Twitterでそんな問題提起ツイを見た気がする)
乙女達の嗜好も多様化してるし、実際そうかもしれません。
売り上げ本数などの具体的なデータを見れば、明らかなのでしょう。

でも、スマホ向けアプリやSwitchも普及して、あらゆる恋愛ゲームが出続けていますし、そんな”ニッチなジャンル”って程でもないと思うのですが…。

どうなんでしょう、noteユーザーの層と、乙女ゲーに熱い層が交わってないってだけだと思いたい。
そもそも、ジャンルが衰退…なんて考えるとツラすぎる…!

乙女ゲームから大切なもの沢山もらって生きて来ましたからね!

本当は、仕舞っていたグッズを見せて、整理するだけの記事にする予定でしたが、たまらず微力ながらも「推し活」をしておこう。

オトメイトのグッズは全部でこれだけ
経年劣化で黄ばんじゃってて悲しみ



「オトメイト」のゲームはわりと、読むだけのノベル系ゲームが多いので(あっても簡単なミニゲーム程度)、難しいゲームを敬遠する人にも、気軽におすすめ出来ます。


特筆すべきは「恋愛描写」、キュン♡ポイントが練りに練られてるシナリオばかり。ジャンルも多様で、定期的に新作ソフトを発売してくれるのが嬉しい。あらゆる世界から選べる楽しみがあります。

ノベル系ゲームって、自分にとっては、「読書」「漫画」「アニメ」「映画」の、良い所取りの丁度いい塩梅(あんばい)な娯楽なんです。自分のペースで文章を読み進んでもいいし、余裕があれば”オート再生”状態にして、豪華声優陣の熱演ボイスを飛ばさず聞いたりして楽しんでます。

物語の選択肢が複雑すぎないのも良い。お目当てのカレのストーリーのルートに上手く行けると嬉しい。駄目でも、クイックセーブやロードで快適簡単にやり直せる。話の流れを自分で選べる。ん~、インタラクティブの良さ。

myグッズ画像にある作品、どれも良いんですワ。

🎮おすすめソフトの紹介🎮


全部「Switch」でプレイできますので是非どうぞ♡

◆『時計仕掛けのアポカリプス』…壮大なストーリーと見事な伏線回収。


◆『VARIABLE BARRICADE NS』…意外性があって魅力的なキャラ。


◆『AMNESIA for Nintendo Switch』…謎だらけのサスペンスストーリー。


◆『CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Devote』…まさに「絶愛」重い想い。


※オトメイトのHP見て記事書いてたら、自分が乙女ゲーやりたくなってしまった(笑)こんなに語っておいて、しばらく乙女ゲーやれてないのです。。

2022年5月26日発売の『ラディアンテイル』が気になる。
お話は軽い感じで読みやすそう。イラストの人めっちゃ好き。

しかし、vitaで積んでる乙女ゲーあったなと。まずそっちからやろうか。
『数乱digit』、クセ強そうだけど大丈夫かな。


この記事が参加している募集

#自己紹介をゲームで語る

2,963件

#全力で推したいゲーム

13,702件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?