見出し画像

仕事ってそんなに疲れるもの?

大学時代の友人で唯一と言ってもいいくらい僕との関係が続いている奴がいます。そいつは某有名飲食店の次期社長就任が確定しています。(年内には就任)先日たまたま銀行であったそいつの顔がもうありえないくらいに疲弊していてびっくりしました。(もともと疲れてたけど笑)

・壮大な夢を語る友人

・「休みだったのに休みじゃなくなった」って嘆く姿が辛そう

・それ、楽しめてる?




壮大な夢を語る友人



「一緒に良い夢見ようぜ!」



僕は彼にそう言われてよく勧誘を受けます。

(↑ここだけ見たら変な宗教や宗教やねずみ講みたいですが、ホントにただの優良企業の社長になれるっていう千載一遇のチャンスをつかんだ運のいい奴。ま、努力家だったからその権利を手に入れることができたのでしょうが)



同じ飲食業界なのである程度は通用する気はしますが、今の環境になんら不満がないのと、お金は欲しいけど大金持ちになりたいわけじゃない、そして何より事業の根幹となる某フードにあまり関心がない。年に一回食べればいい方なくらい笑



なので、友人ですがはっきりと毎度お断りをしているわけですが、彼のビジョンはなかなか壮大で素晴らしい。



全国の各都道府県に支店を出したい。社内制度を一新したい。(←現社長はなかなかなスパルタらしく、従業員環境は決して良くないとのこと。人の入れ替わりが激しいのはそのせいか。でも会社の業績はウナギ上り。どんだけいいんだよおたくの商品とサービス笑)社員旅行を充実させたい。



つまり、日本を斡旋して素晴らしい会社にしたいってこと。そして、その幹部であるうちらは良い生活しようぜって話

(↑この友人も決してお金持ちが夢なわけじゃないんです。でも、「ないよりあった方がいいしょ?」って考え。そりゃそうだ!笑)



そのためには、同じ価値観を共有出来て尚且つ信頼できる奴を参謀として招き入れたいんですって。そこで白羽の矢が立ったのが僕だったんですって。



偉くなったもんですね、僕笑。ま、同業界で実績を積んできましたし、見ている番組や読んでる書籍のジャンルがこれだけ似てれば逆の立場だったら声もかけるよね笑。



「休みだったのに休みじゃなくなった」

って嘆く姿が辛そう



昔、「100連勤だわ」って辛そうにしながらも笑ってた友人。当時の僕にはまったく理解不能な人生だなと思ってましたが今はそうは思わなくなりましたね

(↑ま、当時の僕たちの月4回休みも周りからしたらありえないってよく言われていたので、もともと勤務に関してはあまり考えてなかったように思います。この業界なんてこんなもんでしょ?くらいでしたから。だからといって休みがいらないって話にはならないですけどね笑ぜんぜん休めるなら休みたい笑)



仕事を「やらされている」感覚がないからでしょうね。会社からしたら「やらせてる」のかもしれませんが、そんなの知らんので。この環境に入れることが既に僕にとっては財産。



そんな彼、夢を叶えるため奔走しているわけですがやはり慣れない幹部の仕事や、スタッフの事情による現場への緊急出勤など、予想外や予定外なことが続いていたんでしょう。この前会った時はホントに覇気がなくて誰がどうみても疲弊しまくっていました



「早くうち来いよ」ってまた言ってましたが笑。

(↑「ごめんね」って謝っちゃいましたよね笑その姿があまりに辛そうだったからかもしれません。真相はわかりませんが咄嗟にでたので)



飲食店の上に立つとよくある話なんです。欠勤したら埋めるのは店長やマネージャー。このシステムは万年の課題であり、「飲食では当たり前」とさえ言われていますが、「何が当たり前なんじゃ!システムが出来てないからこうなるんじゃ!」って今でも思っています



つまり、誰かの犠牲で成り立っているんです。良くない良くない。だからこういう疲れ顔の人が増える。



それ、楽しめてる?



夢を掴む、欲しいものを手に入れるには努力をしなければいけません。それはわかってます。ただ、その過程、楽しめてる?ってところ、大事だなと思うんです。



「超楽しいっすよ!」みたいな、単純な楽しみじゃなくて、その努力自体はなんならつまらない作業なことが多いはず

(↑スポーツ選手ならひたすら走ることや減量。それ自体がめちゃくちゃ楽しいわけじゃないですよきっと。面白くないなーって思ってる笑)



そこじゃなくて、これをすることによって掴めるかもしれない未来のことを考えた上で楽しめているかって話なんですよね



友人を見ていてここが少し疑問でした。好きな仕事であるのは間違いない。某フードへの愛情も人一倍。(←友人の家にはそのフードしかほぼない笑)



でも、語ってた「夢を成し遂げて見せる!」っていう空気というかやる気というかがどうも感じられない



原因はひとつだけ。



現状に忙殺されているってこと

(↑でも支えてくれてる彼女は10個下の超かわいい子。頑張れるやろ!笑←ただの嫉妬)



人って、そんなに強くない。僕だって急に理由もなく不安に駆られることもあるし、今日のような雨の日には少し物思いに耽てしまうことだってあります。



業務内容は詳しくはわからないですけど、聞いた感じだと7時〰翌1時みたいな日もあるとのこと。これが続いたら少し気が滅入る気もするてか滅入る笑



好きでも楽しくできるラインってのは人それぞれなので、きっと友人は自分のキャパを超えた状態で日々を過ごしているに違いありません。



その働き方や状況は決して良くないと思いますが、壮大な夢をもし見据えているのであれば自分の時間とカラダでいろいろと実験しているとの見方も出来るかなと



僕は陰ながら応援することしか出来ませんが、(←だったらもっと某フード食べろ!笑)お互い夢を見て生きている仲間同士です。カラダには気をつけろなんて手垢付きまくりの言葉でも、少し聞いてくれたらいいなといったところです。友人の誘いを断って自分の道を信じることを選んだ僕も、ちゃんと将来的にワンランク上の景色の中で友人とあれこれ喋れたらと思うので日々noteの執筆に励みます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?