最近の記事

大量情報疲れと反動

 見たいものだけを見て、見たくないものは簡単に拒むことができるネットでは、既存の性向や属性が自分と近いものだけをフォローし続ける傾向が強い。  そこでは、他の誰かの決断を合理的だと判断して引きずられたり、既存の認識を強化するばかりで非多様性思考に陥る、暴力破壊的または二元論などの極端な認識が出やすい反面、異論は担保されにくい。  そのため、多様な見解や他でもありえた可能性に接する中で、これまで自明視してきたことに対して自省的に臨むというよりは、むしろそれぞれがそのまま強化され

    • 過去ログ

      コロナウイルスを俯瞰的にみる〜宮沢孝幸〜 https://note.com/nia_7/n/n4bb5239cbc8f R4/11/23全国有志医師の会「STOP!乳幼児・子どもコロナワクチン緊急記者会見」公式動画 https://vimeo.com/774214488 R4/11/25コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会 https://odysee.com/@jimakudaio:9/2022-11-25-study-session-on-causal

      • ハンセン病国賠訴訟(熊本地裁2001年平成13年5月11日)

         日本では、1907年(明治40年)に「らい予防ニ関スル件」という規定を作り、ハンセン病の「隔離政策」を始めました。  また、病原が遺伝的に伝わるという考え方も残っていたため、患者には子どもを産ませない、もし妊娠しても中絶させるという、断種政策までもがとられるようになっていきます。  当時は、感染の予防も治療も難しいとされていましたが、やがて効果のある治療法なども発見され、1956年(昭和31年)には隔離政策をやめようという宣言も出されるようになり、世界的には隔離せずに治療す

        • 個人の自由の制限

           個人の自由を行使した影響が他者にまで及ぶ場合、個人の自由が一定の制限を受けるのはもちろんであるが、まずは何のために個人に対して自由の制限が必要か、という目的の正当性(必要性)が問われるべきであろう。  コロナ対策の目的として、コロナウイルス感染症に対して、公共の利益・公共の福祉・公衆衛生・第三者の健康の保護に必要性がある。  その目的を実現するために採用した、手段(制限)の具体的な有効性が問われるべきであろう。必要かつ最低限度な方法とやり方、必要かつ合理的な範囲、それ以外

        大量情報疲れと反動

          ノーマスクで解雇は無効、解雇権の乱用に当たる

          2022/12/5 20:20 株式会社産経デジタル記事 ※編集、省略あり  新型コロナウイルス対策のマスク着用の指示に従わなかったことを理由に解雇された、マスク着用の指示に従わなかったとして解雇通知を受けた、のは不当として、マンション管理人が、雇用主に未払い賃金を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は5日、「解雇は社会通念上相当とはいえないとして無効と判断」した。  裁判官は、マスクを着用しなかったことは就業規定に違反すると指摘、一方で住民からの苦情は1件にとどまり、マンション

          ノーマスクで解雇は無効、解雇権の乱用に当たる

          日本国憲法 第二十一条 二項 検閲は、これをしてはならない。

          考えが人間の偉大さをつくる。 人間はひとくきの葦(アシ)にすぎない。 自然のなかで最も弱いものである。 だが、それは考える葦である。 彼をおしつぶすために、宇宙全体が武装するには及ばない。 蒸気や一滴の水でも彼を殺すのに十分である。 だが、たとい宇宙が彼をおしつぶしても、人間は彼を殺すものより尊いだろう。 なぜなら、彼は自分が死ぬことと、宇宙の自分に対する優勢とを知っているからである。 宇宙は何も知らない。 だから、われわれの尊厳のすべては、考えることのなかにある。  以上

          日本国憲法 第二十一条 二項 検閲は、これをしてはならない。

          ~宮沢孝幸准教授より~ 新型コロナウイルスを俯瞰的にみる

          ※引用文には、改行と改行後の先頭にスペースが追加されています。 全国有志医師の会メンバーによる寄稿 ~宮沢孝幸准教授より~ 新型コロナウイルスを俯瞰的にみる  新型コロナウイルス(正式名は重症急性呼吸器コロナウイルス 2型〔SARS-CoV-2〕)は2019年に人類に初めて出現し、瞬く間に世界中に広がり、世界を大混乱に陥れました。  2021年11月、南アフリカでオミクロン変異体(一般的にはオミクロン株と呼ばれていまするが、ここでは変異体と表記します)が出現したのですが

          ~宮沢孝幸准教授より~ 新型コロナウイルスを俯瞰的にみる

          情報共有のリンク

          R4/11/23全国有志医師の会「STOP!乳幼児・子どもコロナワクチン緊急記者会見」公式動画 https://vimeo.com/774214488 R4/11/25コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会 https://odysee.com/@jimakudaio:9/2022-11-25-study-session-on-causal-relationship-between-covid19-vaccination-and-deaths:f コロナワク

          情報共有のリンク

          ワクチンの自己責任に関して考察

           ※私は専門家でもないが個人的に今思うことを書いた、何らかの結論を導けるような価値はありません。  コロナワクチン接種を任意で希望する者のみワクチンを接種する方法を、今回とったものの、ワクチン被害を自己責任とすることが難しいと思われる個別な理由をまずは、以下7つ挙げてみた。  ・過度な期待効果(ベネフィット)のみに偏った情報が過剰に喧伝された  ・不十分なリスク説明と個人リスクの過小な評価と過小な情報周知  ・インフォームドコンセントの不在(接種ありきでの画一的な説明など)

          ワクチンの自己責任に関して考察

          本日のネタは本日シリーズ

          本日の新規陽性者数 本日のミサイル発射 本日の海警船領海侵入 本日の主役 本日のやる気はない 本日天気晴朗なれども波高し ほんじゃらす 本日のCO2 本日のSDG 本日の平均気温 本日の地球温暖化 本日の気候変動 本日もハローワーク 本日の食糧危機 本日の電気逼迫 本日のエネルギー危機 本日の財政危機 本日の財政破綻 本日の資源枯渇 本日の空間線量 本日のトリチウム 本日のセシウム 本日の結びの一番 本日からおでん始めました 本日のクラスター 未来のスター 本日のコロナ死

          本日のネタは本日シリーズ

          2022/09/22 ロシアのプーチン大統領の演説 これはブラフではない、世界はプーチンに耳を傾けた

           国連総会ですべてが混乱しました。  ニューヨークのスイートでかろうじて目覚めた世界中の政治家は、ウラジーミル・プーチンがテレビでロシアでの部分的な動員を発表するのを見ました。  これは、以前のウクライナの解放された領土での国民投票に関する以前のニュースに重ねられました。そして、総会の議題全体が地獄に落ちました。  ジョー・バイデンのスピーチライターは、米国大統領が演壇から演説することになっていた彼の演説を急いで書き直しました。  プーチン大統領の演説に続き、ロシアの「侵略」

          2022/09/22 ロシアのプーチン大統領の演説 これはブラフではない、世界はプーチンに耳を傾けた

          2022/02/24 ロシアのプーチン大統領の演説

          親愛なるロシア市民の皆さん!親愛なる友人!  今日、ドンバスで起こった悲劇的な出来事と、ロシア自体の安全を確保するための重要な問題に戻る必要があると、私は再び考える. 今年2月21日の演説で私が言ったことから始めましょう。  私たちは、私たちの国に関連して、西側の無責任な政治家によって無礼かつ無礼に年々段階的に作成されている根本的な脅威について、私たちに特定の懸念と不安を引き起こす原因について話している.  NATOブロックの東への拡大を意味し、その軍事インフラをロシア国境

          2022/02/24 ロシアのプーチン大統領の演説

          日本は海上封鎖にどれだけ耐えられるか~米による概算~

          ■日本の総人口 1億2510万3千人 令和4年3月1日現在  約125,000,000人として計算  (総務省ホームページから) ■政府備蓄米の適正備蓄水準は100万トン程度  (農林水産省ホームページから) ■民間生産米供給量 年間776万トン 令和2年実績  (食料・農業・農村政策審議会食糧部会 資料 令和4年7月27日) ■1日の米消費量 1日56,250t を課程する  1946年配給基準量・GHQ最小限度の基準 一人一日2合5勺  GHQによる最小限度の基準と

          日本は海上封鎖にどれだけ耐えられるか~米による概算~

          世界経済フォーラムの気候に関する誤った情報は公開されなければならない、と市民討論は科学の友協会が述べています

           MarketWatch ニュース部門は、このコンテンツの作成には関与していません。 世界経済フォーラムの気候に関する誤った情報は公開されなければならない、と市民討論は科学の友協会が述べています  2022 年 8 月 17 日 (COMTEX 経由の PRNewswire) -- PR Newswire カルガリー、アルバータ州、2022 年 8 月 17 日 世界経済フォーラムは、ソーシャル メディアの怒りに火をつけた、オンラインの危害と偽情報を管理するために人工知能

          世界経済フォーラムの気候に関する誤った情報は公開されなければならない、と市民討論は科学の友協会が述べています

          コロナ死亡者と全死亡者における年齢階層構造の比較

           これは以前、考察した際に作った資料を当ブログにアップしたものです。  考察していた予想としては、「コロナで死亡する傾向」と「既存の死亡する傾向」が似ているだろう、と考えていました。  予想した通り、国立社会保障・人口問題研究所からデータを引用して、作成したグラフを見る限りは「コロナで死亡する傾向」と「既存の死亡する傾向」が、私見では類似しているように見えます。  今回比較した過去の全死亡者は、全く関係のない色々な死因を含むので注意が必要です。  また、報道で喧伝されたりN

          コロナ死亡者と全死亡者における年齢階層構造の比較

          1,200人の科学者と専門家が宣言:「気候の緊急事態はありません」

           1,100 人を超える科学者や専門家が署名した「世界気候宣言 (WCD)」の発行により、人間が気候変動のほとんどまたはすべてを引き起こしているという説と、この概念の背後にある科学は「解決済み」であるという主張は、大きな打撃を受けています。  ノルウェーの物理学のノーベル賞受賞者である Ivar Giaever 教授が率いる世界中から集まった著者たちは、気候の緊急事態はないと述べています。  気候科学は、健全な自己批判的な科学ではなく、信念に基づく議論に退化したと言われてい

          1,200人の科学者と専門家が宣言:「気候の緊急事態はありません」