見出し画像

空腹感を覚える時、普段の食事を書いてみる

時間を問わない食事。
朝でも、昼でも夜でも関係なく食べられるもの。


その1つが、オートミール。


オートミールがまずいって言う人。
一応わかる、味しないとかそういうことなら。


私は激辛料理が好きな一方、あまり味が濃い料理が好きじゃない。
辛さは味覚で感じる(味蕾)ものでないというじゃないですか。

オートミールなど、ほとんど味がないものが実は結構好き。
なのに白米が苦手なのは、きっと育った環境。
白米だけ食べるのは、だいぶきつい。
あぁ、減らないなぁ…って思いながら食事したこと、数えきれず。

料理の好き嫌いは、本当に育った環境にもよると思う。
年を重ねると小さい頃は嫌だった料理が好きになるもんだ、とか。
それは、きっと食べたことがある人がそうなるんだ。
幼少期に多かれ少なかれ食べていた経験が、こういう変化を
生じさせるための条件の1つではないだろうか。
突然、味の嗜好が変わる場合は病気を疑った方が
良い場合もある説、なきにしもらず。
(急に甘いもの大好き!!が続く場合など)


これを書いている今、頭に浮かぶのは餃子。
小さい頃から餃子が本当に好き。
餃子を食べる時には、これらが必須。

まず、何よりも先に酢!!とにかく酢。
はい、ドン!!!!

そして、これだ!!!!

想像するだけで、美味しい。
あと生姜!!!!!!!


小籠包も良いなー。
台湾で、1階が本屋になっている小籠包のお店に行った。
刻み生姜と酢。あれ美味しかったなぁ。

これらを見ると、味濃いじゃないかってなりますよね。
そうだと思う。

なんでしょうね(´・ω・`)
食事というか、大好きなのは辛いこと、酢、そして生姜。
生姜は何にでも入れるくらい好き。
少しあれな納豆も、酢と生姜をドバッと入れれば食べられる!!
味を誤魔化してるとかそういうのは、まぁ言わんといて。

ごちゃごちゃ書いてきたけど、ここ数年で嫌というほど思い知らされた
食事についての格言を最後に書く。

「食事は何を食うかじゃなくて、誰と食うかだよ。」




良い1日を。





読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!