見出し画像

真ん中とか間にある可能性

私が勝手にサムネと呼んでいる上の画像。
素材2つを付けてみた。
紫色の背中合わせの間、その真ん中にはバックカラーの白がある。

白色を埋めることは可能だけど、それをしたくない。
あらゆるものには、真ん中があるから。

コップに入った水でも良い。
水とコップの真ん中、そこは何なんだろう?
それは存在しないのか、存在するのか。
ゼロみたいな感じ。
”ない”という状態がある。

学校で英語を習った時にきいたような"I have no ○○○○."
こういう考え方。

”ない”という状態が”ある”。
”ある”ならば、それは”ない”と断言可能だろうか?

常日頃から、こういうことばかり考えては朝がきて、夜がくる。
これを書いている今もそうなんだが。
答えられないなぁ…となっているのは、人から相談事を聞くのが多いからなのもあるのかなー

もう少し…いつまでなのかも決めずに、AとBの間を行き来してはどうだろうか?

<脳内イメージ>

様々なことは、結局結論づけられないことが多いんじゃないかって思えて仕方ない。
だから頭の中でも、実際の言動も反復横跳びするような感じ。
実際はもっとたくさん答えがあって、横移動だけではないんだけどさー。

そして、話をしてくる人は遠慮気味に「ごめん、こんな話して」的なことを言う。

これに対しては、ついに最近自分の思いを言えた!!
私は話される内容が理由で、その人への感情が動くって滅多にない。

これは例えば、「昨日からくしゃみが止まらないんです。」って医師に言うのに似てる。
聞いている私が医師なら、
「Aさんは昨日からくしゃみが出ている状態にある」という事実を思うくらい。

相手から、
解決策を提示して欲しいと言われたら、色々言ってみる(対処法や処方箋を出すような)
ただ聞いて欲しいと相手が望むなら、そうする。
でも、その事実により相手を好き/嫌いになるってことは滅多にない。

滅多にないってのは、1度だけ引いたことがあるから。
(それでも嫌いにはならなかった)

感情分かる?って言われてしまいそうだから、ちゃんと書くけど
もちろん相手に色々思うことはある。
ただ、それは好き/嫌いの類ではない。


決断するに、早い遅いがあるのだろうか。
存在するのかしないのか。
真ん中や何かの間にある、曖昧さは一方でどちらにも行き来することを可能ともするんじゃないだろうか?
反復横跳び、縦跳び、斜め跳び、上下跳び?

移動出来るなら、可能な範囲で試せないものか?
生きづらい世の中だ。
それをぶち壊すか、先に進めるようにしたいから今は反復横跳びしか出来ない。




この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,229件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!