見出し画像

「スキ」では表されない思いの深度を伝えたいって話。

タイトルの通りですううう。

スキだけじゃ足りなくて。ああ。


SNSのいいね(noteだとスキ)って、バズとか著名人・準インフルエンサー等の例外を除いて、基本的には「コミュニケーションがどれだけ上手か」っていうことを表す指標だと思っていて。

SNSのそういう性質のことを考えると、noteで自分が本当に「うわあこの人の言葉すきだなああ」って感激した記事が、上記の基準での評価が可視化されるフィールドに一律に晒されていることに心が痛むことがあるのですよね。

すごいわがままなうえに余計なお世話なんですけどね。。

どうか消費されて埋もれていかないで…って願ってしまう。



コメント等で仲良くしてくださっているかたをはじめ、自分からなかなか話しかけられなくても「すきだなああ!!」って私がひそかに思っている方々は、本当に素敵な生きた文章を書かれるかたばかり。

文章が普遍的な輝きを放っていて、記事というかもはや「作品」です。


だからこそ、そういった方々の才能が「文章のすばらしさ」とは全く別の領域で(「SNS上手かどうか」という基準のもとで)数値化して測られるのってすごく乱暴なんじゃないかって時々思ってしまうのだよね。

ここnoteには他のblogとかSNSのプラットフォームに比べて「文章で表現する」という才能が光ってるかたがずば抜けて多くいらっしゃると感じるからこそ余計に。


というのが最近感じているところです。


とはいえこれは今のところのSNSの宿命なのでしかたのないことなのですがね。。

「スキ」で伝えきれない気持ちを伝えるためにサポートやコメントなどがあるわけなのですが、色々考えすぎてしまい毎回というわけにもいかないので、、(コメントするのにすごい時間かかるマン)

この場を借りて少しでもお伝えできたらいいなあ。。


「巨大スキ」とか「めちゃ深スキ」とか「だいすきすぎるスキ」「尊い…スキ」「あなたは私ですか?(共感の極み)スキ」「あなたの表現をとてもリスペクトしていますスキ」「言葉にならない…スキ」「労いと労りのスキ」等々… 色んな気持ちを「スキ」に託してます。

フォローするときなんか愛の告白くらい相当勇気出してますからねw



あのー、記事読んでるのかわかんないけど数秒おきにスキ連打しまくる人とかいるじゃないですか笑

そういうたぶんご自身のメリット目的の「スキ」であっても、わたしの気持ちが三千人分くらいの濃度で入りまくったスキとかフォローであっても、見かけ上は同じ「1スキ」「1フォロワー」なんですよね。

深度は可視化されないから。

それがくやしーなあって。しょーがないんだけどね。


損得勘定まみれのペラペラの(言いすぎや)「スキ」と、【 ほんとにすき 】の思いの入った「スキ」が同列に並べられるのが生理的に結構かなりすごくめちゃくちゃ気持ちの悪さがあるので、今日はそれを書きたかった。

続けるのちょっとどうしよっかな…って最近思っちゃうくらいすごい感じてたんだよね。


魂込めて文章を書かれているかたにこそ、わたしの「スキ」が届いてほしい。

あなたが肚で書いた言葉は、わたしの肚にちゃんと届いてる。

数で言ったら「1」でしかないけど、深度のほうを感じてもらいたいよ。


じゃあばんばんみんなさんにコメントしろよって話なんですがねw すいませんw


以上、無口で伝え下手な私からのラブコールでした。




表現してくれてありがとう。

あなたの言葉に出会えて幸せです。



おしまい。


***

SNSについてとか。


雑貨屋さんやってます。あそびにきてきて。





この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#noteのつづけ方

38,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?