見出し画像

生活感のないテレビ台の作り方

断捨離で家の中がすっきりした人に向けて、生活感のない部屋を作るための小技を紹介。
今回はテレビ台です。

まずは完成形を共有

画像1

ブルーレイの機器とかが見えないテレビ台がおすすめではあるけど、それ以外のポイントを説明します。

ポイント1. 1/3の法則を使ってテレビをずらす

テレビ台の真ん中にテレビを置くと、

画像2

すっきりはしているのだが、テレビ周りの余白がどこも一緒なので、広い空間に見えづらくなります。

テレビをずらすと大きな空間ができて、余裕のある感じになります。

画像3

このときに、だいたい1/3を完全な空きスペースにするようにします。

画像4


写真やバナー制作などでよく使われる技です。

あとは、空間の余裕ができた場所に花瓶や本・アロマなどお好きなものを飾ってください。

ポイント2.テレビの後ろをライトアップする

天井から吊るす灯りが一般的ですが、そのままテレビを設置すると、

画像5

テレビ周りが暗くなりがちで、テレビの色の黒さも手伝ってとても重くなり、全体としてのっぺりした雰囲気になります。

しかし、テレビを後ろから照らしてあげると、 

画像6

テレビの周り自体も明るくなりますし、テレビ後ろの灯りが壁に反射して天井まで届くので、広く感じます。

間接照明があるとおしゃれな部屋になるというのは、こういう光の反射があるためです。

使ったライトはこちら。

ポイント3. テレビの後ろを利用して色々隠す

テレビを真正面から見ていると、テレビの後ろは死角になるので、そこにスマートスピーカーや先程のライトを隠すのがおすすめ。

こっちが隠していないバージョンで、

画像7

こちらが隠したバージョン

画像8

(下のコードも完全に隠せるといいんだけど。。)

たった2つのものがテレビの右にあるか無いかだけで、全然すっきり具合が違うと思います。

もし、どうしてもモノが隠せない場合は、テレビ台の左右のどちらかにモノを固めてください。それだけでも印象がかなり違うはず。

まとめ 生活感を無くす鉄則は空間を広く見せること

上で紹介した3つのポイントは、どれも空間を広く見せるための方法です。

・テレビ台の左右どちらかを空ける
・壁を照らして壁に目線が行くようにする
・モノを隠してまとまった余白をとる

これらの技は、テレビ台以外にもソファ周りとかチェストにも応用可能です。
ぜひ試してみてください!

デザインの勉強をしておくとインテリアは楽しい

過去の記事にも繰り返して登場させてアレですが、
やっぱり色や余白の使い方を知っておくと、インテリアはやりやすいです。

前回までの記事は、色合わせについてを書いてきましたが、
今回は、余白をどうするか?についてのルールを使っています。

それを習得したのは、こちらの本。
これは本当におすすめ(3回書くほどおすすめ)。
服のコーデにも応用がききます。

テレビの後ろのライトの紹介

色を変えることができるのがPhilips Hueの魅力です。
ライトの色をコロコロ変えてみた記事もいつか書いてみようかなと考え中


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,432件

#買ってよかったもの

59,183件

お金を稼ぐということが大変だということを最近実感しています。サポートいただけると幸いです。