マガジンのカバー画像

ケム川にかかる橋

21
Cambridge留学の経験と、その前後の英語学習について。
運営しているクリエイター

#勉強

なぜ学習効果は時間に比例しないのか、という話。

なぜ学習効果は時間に比例しないのか、という話。

学生時代、不思議に思っていたことがある。勉強をした後の模試ほど、何故か成績が振るわなかったのだ。勿論、「勉強をしても意味がないから…」という結論を得て、エスケープしたい気持ちはあった。しかし、学習した時は、間違いなく点を伸ばしたい時である。効果を実感できない理不尽さに、学生時代、随分と悩まされたものだ。

イギリスに来てからも、同じような経験をしている。昨日はあんなに頭が冴え、滑らかに話せていたは

もっとみる
I wish.

I wish.

当時の僕は、「勉強」というものが心底嫌いだった。勉強とは何のために行い、それが一体どのように有機的に結びついていくのか、イメージできなかったからだ。

例えば、数学。

ある時を境に、両親から宿題の答えやその解釈を得ることが難しくなった。代わりに、塾や習い事に通わせてくれた。

今でも感謝している。間違いなく、当時の日々が鏡に映る「私」を形作ってきた。反面、今振り返っても別段不思議はない。「使わな

もっとみる