見出し画像

やっぱり菜食はわたしには良いらしい

昨日、マピュスのために作った白身魚のバゲットサンドを食べてからどうも胃腸の調子が悪い

なりゆきはこちら☟

肉や魚を食べることは悪ではないが、菜食中心でなかった頃にも体質的な問題で量だったり、種類、頻度で体調を崩すことがあった

体調不良というか、なぜだか突然に身体が消化することを放棄する

よって、他の誰かのオーダーがあったとしても、やっぱりわたしはわたし用にカポナータ?ラタトゥユ?を挟むことを誓った日となったのだ


子供の頃はとにかく肉を食べることを禁止されていた

宗教や食の選択ということではなく、親の独断で

そして牛乳は給食で6年間飲んだことは99%ない

いつも机の中にこっそり隠していて持ち帰り、ときどき忘れてしまい何度か腐らせたこともある

学校給食に出てくる牛乳は何か異様な香りと味、ジュースを全く飲まない生活のわたしには加糖されているとしか思えない甘さ、お腹も痛くなるし、とにかく身体が受け付けなかったのでわたしは牛乳がきらいなのだと思い込んでいた

頑なに拒否してきた

大人になって食の選択をするようになり、食の背景を理解するようになると、牛乳を飲めないことはサインだったことに気がついたの

彼らの犠牲の上に無理しなくていいって

そして植物ミルクはとっても美味しいの♡

日本だとソイミルク、最近ではアーモンドミルクに変更できるところもあったりするけれど、もっとたくさんの植物ミルクがあるし、味の傾向も豊富!

どう考えても植物ミルクの方が美味しいし栄養ある!

今週はわたしははじめてノワゼット(ヘーゼルナッツ)の植物ミルクを買ってみました

Bioで、100%ベジで、ノワゼット(ヘーゼルナッツ)でできていて、お砂糖入ってませんよ〜というようなことが書いてあります


いつもはだいたいアーモンドミルクかオーツミルク

先週はアーモンド×オーツミルクというのを見つけて買ってみたけれどラテとかを作るには自然な甘味があって美味しい

今のノワゼットミルクは色もミルクココアをうすーくしたような綺麗な色、甘味は今まで飲んだ植物ミルクの中では1番甘い!

フランス人たちのようにビスケットにつけてひたひたして食べたりもしちゃう

実際、日本で浸透しているけれどソイって独特の豆臭さがあるので好みは分かれると思うのよね

ソイが好みじゃなかった人は他にもいろんな植物ミルクがあって美味しいので是非試して欲しいなあ♡

大人の人でミルクだけを飲むのってそんなに大多数ではないと思うんだけど、カフェラテとかはお家でも作ったりするものね

来週はまた違う種類買ってみます♡

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

私の朝ごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?