見出し画像

【詩人の仕事術】タスクリストをアナログに変えてみました

こんにちは。長尾早苗です。

今日はわたしの暮らす自治体で

図書館のシステムが直り、蔵書検索ができる初日!!

なのですが去年の12/25から待っていたこともあり

みんなおんなじ気持ちだったんだろうな、サイトが立て込み、サーバーダウンしていたので

しょうがないな、お昼休みか夕方見よう

と、今年上半期読みたい本82冊の検索を後回しにして

この原稿を書いています。

ちなみに本の検索においては

前職が図書館員だったのもあり

200冊くらいまでなら慣れています。今は読みたい本と読了記録をノーションでつけています。

そんな、デジタルの便利なところ・アナログの便利なところをお伝えします。


知らない間にがさついている

わたしは日々のタスクをデジタルにしたり

アナログにしたりを交互に一年ごとに変えているのですが、

今回はデジタルから少し脱却したい気分なのかな

と思っていました。

スマホでもパソコンでもなんでもできるけれど

それでもかわいい文具に癒されたりするのは

前職からのこころを守るために必要だったので

ああこの感じ、久しぶりだな

と思っています。

知らない間に、こころががさついている。

そんな体験を経て、アナログにしてみようと一念発起しました。

アナログとメモとコピー用紙の裏紙の山

わたしのお義父さんがこの前家に来てくれまして

新しくテーブルが増えたんです。

小さな丸テーブル二つなのですが

観葉植物の近くに置くと、家でも「集中スペース」のような場所ができてとてもよかった。

今はそこがわたしの朝食の場所・家での作業場所になっています。

先日友人と映画を見に行った時に

こういうのさなえちゃん好きでしょ

と言われ

かわいいメモ帳をもらいました。

いやめちゃくちゃわたしのことわかってるよね……

好きに決まってるじゃん!

というわけで。

わたしは日々Todoをその日の前日に書き出し、

当日やり遂げられたらものすごい達成感があるのですが

メモ帳、かわいい……

この「かわいい」からくる「きゅん」とか「ときめき」の要素がわたしには欠けていたんだなと思います。

コピー用紙の裏紙も大量にあることだし

よし、この際アナログとデジタルのハイブリッドにしてみよう!

と思い立ったわけなのでした。

自分のこころを守るために

もちろんスマホが好き、という方はいると思うのですが

わたしはそこまでスマホを見ないです。

というか、見すぎてこころを守り切れなくなった時があったので

アラームを鳴らすだけ設定して

あとはメモに今日やることを書き出し

手帳にスケジュールと日記をつけるようにしました。

自分が好きなラジオはもちろんあるので毎日時間割を作って管理しているのですが、

通称brc876というBOOK READING CLUBのクラバーでもあるわたしは

ロギング仕事術というものをしています。

それに一番適していたのが

ほぼ日手帳のタイムテーブル機能だったんですね。

昨日はどのくらい寝たのか、どの時刻にどこでどの作業をしたのかが記録されていると、

デジタルだとぎすぎすしてしまうけど

アナログの自分の手書きだと

なんだか笑える要素もあって。

それにしても82冊かあ……

新年の抱負は、仕事以外で海外文学にもっと触れること、

そして昭和を彩った詩人たちの現代詩の潮流を学ぶことをしていきたいと

思っています。

海外文学はリール動画にしてInstagramで、

昭和を彩った詩人たちの詩集は

Podcastでこれからお届けしようと思っています。

わたしもこれからどんな勉強ができるのか楽しみです!

みなさまあと少し、お待ちくださいね。

今日の詩です。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?