見出し画像

チーム運営で大切な思考法✨(プロローグ)

『エッセンシャル思考』は個人に限らず
チーム運営にも当てはまる!!

2~3人チームでも
数百人以上の大企業でも
基本は変わらないとのこと❣

この「汎用性」「普遍性」
感動的にすごくないですか⁉

どんな規模であれ変わらないことこそ
超本質的であることの証明!

きっと、「時期」や「時代」も超えて
変わらず大切な思考法なのだと思います。

一生ものの思考スキル、
人生のどこかでインストールしておくと
世界観がきっと変わります✨

昨日は、「ネガティブ×ポジティブ」どちらがメインですか?と問う記事を書きましたが、変わらぬ軸を持つことでポジティブメインの生きやすい人間性を手に入れやすくなりますよ。

つい昨日の記事はぜひこちらからチェックしてみてくださいね😊↓↓↓

さて、
本日から取り上げたい話題は、
冒頭にも書きました、

「チーム運営」で
 大切な思考法


についてです!

チーム運営というと、普通は企業内のビジネスに限った場面を思い浮かびそうですが、それはもちろんのこと、2~3人チームから考えられるのであればこれ、「家族」にも応用できるはず、と私は思うのです!

我が家は夫婦と子供1人という、家族としても最小単位の核家族ですが、人数的にも、目的を共にするチームと呼べることに変わりはありません。少なくとも私はそう思って「運営」しています✨

たとえ、数十人の人間が1か所に集まっていたとしても、「方針」もなく「リーダー」と呼べる人もいなければそれはただの集団。他人の密集にすぎませんよね。

家族であっても、夫婦の価値観や子育て方針もバラバラ、もしくはなし、子供も自分の意見を持たない、または言えない環境であるなど……色々な事情が発生することもあります。

悲しいことだけど、血がつながっていて、一つ屋根の下に住んでいるだけの他人同士みたいになってしまうこともありますよね。

人と人が「チーム」と呼べるようになるには、そして「より良きチーム」を作り上げるには、どのような思考や行動が必要なのでしょう!?

書籍『エッセンシャル思考』には次の【7つの項目】について、エッセンシャル思考の場合と非エッセンシャル思考の場合ではどう違うのかがまとまっていました。

とりあえず、その【7つの項目】を並べて見ますね💡

①方針
②人材
③戦略
④タスク分担
⑤コミュニケーション
⑥(部下)育成
⑦成果

①方針。



 まず「チーム」という形なのであればどんなことであれ何をするためのチームなのか、という方針があるはずです。それを、どんな風に決めるか、これはチームの明暗を左右する大きなテーマですね。

そして②人材。

①で決めた方針を遂行するにあたって、どのような人材が必要か。これもハッキリさせるべきです。

その上で、③戦略。

これを練るのが頭脳的には難関パートでしょう。しかし難関にするか、シンプルにするかは戦略へむかう姿勢次第なのです。

④タスク分担は?

人材と戦略が決まったら、どのパートをどの人にさせるか。というフェーズになります。この作業を間違えると大変ですよね……💦

なので、⑤コミュニケーションです!

一度決めたことが進んでも、問題が出てくることもあります。その都度、コミュニケーションによって解決していきたいもの。どのようなコミュニケーションをとるかによって、チームの士気は変わります。

それから、⑥(部下)育成も大事。

部下に限らず、メンバーの中でもリーダーや長の付く人は、未熟な人へのフォローや教育もできるといいです。そして、チーム自体が成長することに繋がっていくと万々歳です✨

⑦成果

ここまでくると、初めの方針に従って編成されたチームによって、一定の成果が出ます。この成果に納得できるかどうか!?これまでのすべての選択と行動の結果から導き出されます!

**********

本日はこんな感じで、【7つの項目】自体を説明してみました。

この順番で、どの項目もしっかり考えることが大事そうだとすでにご理解いただけていると思います。では、どんな風にやっていくといいのか、またどんな風だと危ういのか、ということについて明日から説明していきます!

ということで、本日はこの辺で、また明日♪






この記事が参加している募集

最近の学び

いつもお読みいただきありがとうございます!あなたの生活が少しでもほっこりするよう、前向きで丁寧な記事作成を心がけております。ダイエットに役立つ情報もたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします!