見出し画像

『糖尿病の治し方』7-5 日常

血糖値は相変わらず食事のたびにはね上がる。
 
1日に合計60~70単位はインスリンを打つのが
常態化していた。
 
すい臓は相変わらず仕事をしていない。
 
肺炎の藥は、12時間おきに点滴で入っていた。
 
血タンや泡が逆流してきて辛い。
 
昼は昼で検査に行ったり、運動したりといろいろやる
ことがあり、夜は夜で肺から逆流してくる泡のお守りを
させられるので、あまり眠れない。
 
その合間をぬって、主治医のO合先生や看護師さんに、
私の現状を伝えるための手紙を書いていたのだ。
 
……休む暇がない。
 
入院中、序盤の私は、今まで生きてきた人生ベストと
いっていいくらいに忙しかった。(体も頭もガタガタ
ヘロヘロなのに)
 
『何事も先んじて行動しろ』。
 
事前に何やかやを先んじてやっておかないと、務まらない
(間に合わない)のである。
 
この教訓は未だに活きている。(入院中の『有事感』が
ずっと続いているというか…)
 
『負けがこみたくなかったら、先んじて勝てる条件を整えま
しょう』という話だ。(何か忍者みたいダネ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?