マガジンのカバー画像

積み木と造形の話

12
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

こどもの宇宙がひろがる様に①

こどもの宇宙がひろがる様に①

金曜のクラスの子が、高く高く積み木を積んでいたところを動画に収めました。

じっくり挑戦する姿がとても可愛らしく、小さな挑戦に全身で喜んでいます。

心の中の広がり、
まるでその子の宇宙がひろがるような感覚。

こういう感覚が積み重なって、子どもって大きく豊かになっていきます。

大切にしたい瞬間です。ご視聴ありがとうございます。

幼稚園の先生たちとの研修と生かしきれない積み木の行方

幼稚園の先生たちとの研修と生かしきれない積み木の行方

今日は、一日幼稚園の先生たちとの研修がありました。
午前は積み木の基礎講座、午後からは実際の幼児クラスに入っていただき関わりを実践してもらいました。

先生方によりますと、童具はあるけど生かしきれていない、と。
これ本当によく聞くんですよね。
できる先生しか触れない、扱えない…結果、すみっこに追いやられてしまってる…

もったいないですよね。
こういう話を聞くたびに、
「積み木で遊ぶって、なんでそ

もっとみる
作品への愛着。

作品への愛着。

まちかどアトリエNeiroでは、モザイク部があります。

(マグネットモザイクやケルンモザイクなどで遊ぶ人たちの活動です)

部の活動は、不定期に、突然始まります。

今日は、ひろばにきてくれたママさんが、「私もモザイク部の活動やりたくて」と言ってくださり、こんな大作を作ってくれました。

体の細さや羽の雰囲気をどう表現するのか…
試行錯誤の連続でしたが、頑張ったら頑張った分、愛おしくなりますね。

もっとみる
出張行ってきました。

出張行ってきました。

三連休最終日は積み木の出張に行ってきました。
暑い中たくさんの子供達が集まってくれて、幸せでした。

出張するたびに発生する問題。
それは運搬。

今のアトリエが2階で、階段しかありません。
搬出入が大変で、それが、出張に消極的な理由です。

そこで、出張用の積み木を購入することを決意しました。

決意したら早いです
購入できる算段を考えます。
クラウドファンディング?
助成金?
調べました。

もっとみる
すごいぞ、子どもたち

すごいぞ、子どもたち

色々書き溜めているものがあるのですが、
歯に挟まったものが取れない感じ。
清々しく「ぜひ読んでください!」と言えないまま醸成中です。

さて、先月のアトリエの子供たちの作品を紹介します。

すごく大変な作業だったけど「積み木」を通じてわかりあっていく感覚が
最高な時間でした。この瞬間に立ち会えていることの喜び。

詳しいレポはこちらから。

子どものチーム力
年上のリーダーシップ
我関せずで作り出

もっとみる