ねこずき@スターシード×ADHD×個の時代へシフト中×元建築系ハケン

アラフォー|スターシード|ADHD|←ゆえに転職回数20回以上(笑)|←ゆえにバツイチ…

ねこずき@スターシード×ADHD×個の時代へシフト中×元建築系ハケン

アラフォー|スターシード|ADHD|←ゆえに転職回数20回以上(笑)|←ゆえにバツイチ|シングルアゲインで10年|まさかの再婚。2年目|人生の酸いも甘いも経験|すべては「なにごとも学びである」と前向きにとらえて明るく生きる|週末ランニング|

マガジン

最近の記事

【自分大好きもっちー】夏至を過ぎたらコレをして!をやってみたレポート

こんにちは、ねこずきです。 夏至にはみなさまいいエネルギーを受け取れましたか?2020年の夏至はパワフルなエネルギーなのでいい気持ちで沢山受け取ってみてくださいね。 それでは、タイトルの件で体験レポートしてみたいと思います。 動画の概要もっちーさんが夏至から秋分の日までのエネルギーをもっとパワフルに活かしたいと考える方には次のことをやってみてください。というお話でした。(龍神パワーを味方にするとのこと) もっちーさんおすすめのエネルギーを活かす方法(簡単にまとめました

    • 【夫婦の二極化進む】2020年夏至直前わがやのレポート

      こんんちは、ねこずきです。いつもnoteに遊びに来てくださりありがとうございます。 さて、本日のテーマ(タイトル通りですけど) 夫婦の間でも思考の二極化進む!ということをレポートしたいと思います。 私が二極化を感じ始めたのは4月後半。コロナのニュースで世間がざわざわしていたときでした。 私の思考の変化コロナ問題をきっかけに自分の本心に向き合う時間ができたことで「内なる自分と出会う」ことができました。また西洋占星術やバシャールの解説動画をみたことで、「わくわくすることで

      • スターシードという自分と出会う

        こんにちは、ねこずきです。いつもブログに遊びにきてくださってありがとうございます。 早速ですが、このマニアックなタイトル・・・ひくでしょ?ひきますよね? ひいた人・・・普通の人です。(おめでとう、君は立派な地球人だ!) 気になった人・・あなたも宇宙由来のたましいをもった人ですね。 そもそも、スターシードとは?すごく簡単にいうと、スターシードとは宇宙由来のたましいをもって生まれた人類のことをいいます。実は、地球では95%以上の人がスターシードと言われています。しかし、地

        • ADHDと仲良く生きる【思考・行動編】

          こんにちは、ねこずきです。いつもnoteに遊びに来てくださりありがとうございます。 さて、本日はADHDねこずきの「思考編」として書いていきます。あくまで個人の思考ですのですべてのADHDの人に当てはまるとはいいきれませんので軽い読み物として読んでもらえたらうれしいです。もし、あなたの身近にこんな人いたらイライラせずに温かい目でみてあげてください。いいヤツなのでよろしくおねがいします。 思考・行動その1:思い立ったら動きたくてしょうがないそうですね、「これ面白そう!やって

        【自分大好きもっちー】夏至を過ぎたらコレをして!をやってみたレポート

        マガジン

        • 健康
          2本
        • スターシード
          2本
        • ADHD
          6本
        • nagasaki
          1本

        記事

          (ねこずき的)週1~3回のランニングの効果

          いつも、ねこずきのnoteに遊びに来てくださってありがとうございます。 本日は「かるーいランニング」のススメというお話していきます。 1年くらい前から週1回4キロ程度「かるーいランニング」をジムのランニングマシーンで始めていましたが、今回「外出自粛」の影響もあって、近所をランニングすることになりました。 ランニングを始めたきっかけ夫は5年ほど週末はジムで10キロ程度走っていました。私はずっと運動が苦手で走るなんて、考えたこともありませんでした。でも、なにか夫婦で一緒に取

          ADHDと仲良く暮らす(服用薬)

          こんにちは、ねこずきです。 みなさまが遊びにきてくださることにいつも感謝しています。 さっそくですが、前回の「ADHDと診断されるまで1~4」シリーズを書きましたので、そのあとの日常生活の話を書き綴たいと思います。ADHDで孤独を抱えている方やその家族やパートナーの方が「ADHD」ってなんなの?ちょっと変だけど「にくめないヤツ」という理解をしていただけたら嬉しいです。 通院について月一回の通院です。心療内科の先生と最近の調子とか雑談程度の話を10分くらいしています。

          41歳でADHDと診断された話【4】

          さて、心療内科で診断テストを受けてみました。 2週間後、結果を聞きにいったところ、 先生より、「ねこずきさんは、ADHDの注意欠如型ですよ。」 その後、ネットでいろいろ調べてみると思い当たる節が沢山・・・・ 忘れもの多いし、無くしもの多いし、鍵の置いた場所すぐに忘れるし、その上、整理整頓苦手だし、直感的な発言で人を不快にさせてしまうことも多々あり、人間関係には悩まされてくることも多々あったなー 走馬灯のように過去のことを振り返ってみた。 たしかに。 納得。

          41歳でADHDと診断された話【3】

          投稿が遅くなり失礼します。 前回脳神経外科を受診、MRI検査したところ、「異常なし」ということでしたが、 次に「うつ病」なのかと思い、「心療内科」におそるおそる進んでみました。 クリニックに予約して3週間後、(予約が多いので、新規の予約は大変)先生と話をすることになりました。 診察室に入ると、一見クマのような先生はあたたかく迎えてくださり、私のとりとめのない話を聞いてくれました。 子供の頃の話、離婚してしまった話、今、私が置かれている状況で新しい土地での生活、再婚、

          41歳でADHDと診断された話【2】

          ADHDと診断されるまでの話の続きを書いていきます。 まずは、脳神経外科を受診しました。そこでMRIを とったのですが 「萎縮もしておらず異常なしですよ」と医師からの診断でした。 はじめてみた、写真データでみた自分の脳みそ(笑) こんなにボケーっとしてんだから、ほかの人より詰まってないのかとおもったら、しっかり詰まってるじゃん。 って思いました。 脳の萎縮でもないんだから、じゃあ次はどこに行ったらいいんだろ・・と また病院を探しを始めました。 つづく

          41歳でADHDと診断された話【1】

          こんばんは、ねこずきです。 今日も私のページへ遊びに来てくださりありがとうございます。 タイトルみて、「え?」って思った人多いでしょうね。 ねこずきは、いつも忘れやすく、会社でポカミスをしょっちゅうしてました。でも、人懐っこいところが好かれて(これは後で知ったのですがADHDの特徴らしい)まあ、なんとか社会人20年やってこれていました。 が、2018年春頃に 新しい仕事 新しい職場仲間 プライベートでは新婚生活 というトリプル新しい環境に適応すべく頭の中がパニ

          長崎_白木峰高原_菜の花畑

          家にこもっていてもなんだから、久しぶりにランニング6キロしてきました。 走っていると桜のつぼみ、菜の花、春風のふんわりとしたシルキーな風。。。 最近の殺伐した雰囲気で見落としていました。みなさまもこんな時だからこそ「今あるめぐみ」にフォーカスして幸せ体感してみてくださいね。

          家にこもっていてもなんだから、久しぶりにランニング6キロしてきました。 走っていると桜のつぼみ、菜の花、春風のふんわりとしたシルキーな風。。。 最近の殺伐した雰囲気で見落としていました。みなさまもこんな時だからこそ「今あるめぐみ」にフォーカスして幸せ体感してみてくださいね。

          おうち時間延長で今できることは?

          ここ最近1か月ほど おうち時間長くなりましたよね。 情報もあふれているからこそ、 「ジブン」と向き合う時間が長くなったような気がします。 こんな時だからこそ、本心のあぶり出し。 「ジブンと向き合ってみよう」です。私たちは、こどものころから「協調」「はみださない」「まじめに」 おとな定規の「いい子」に教育されているような気がします。 令和の時代は、その「いい子」が通用しなくなる可能性がありそうなので 少し「シフトチェンジ」しなければいけないような気がします。

          【感謝】このページに来てくれたみなさまへ

          はじめまして、ねこずきといいます。 最近何かと話題になっている「note」・・ やってみたい、難しい? なんて妄想しながらぐるぐる考えていました。 でも、でも・・・っつ こんな時代だからこそ 明るい言葉や発想したことを ポジティブに発信したい!と思い、 はじめてみました。 はじめのうちは、コンセプトが定まらないかもしれませんが、 よろしくお願いします。 せっかくだし、興味ある新しいことに もじもじしてチャレンジを 先延ばしするのはもったいないですよ!