見出し画像

ADHDと仲良く生きる【思考・行動編】

こんにちは、ねこずきです。いつもnoteに遊びに来てくださりありがとうございます。

さて、本日はADHDねこずきの「思考編」として書いていきます。あくまで個人の思考ですのですべてのADHDの人に当てはまるとはいいきれませんので軽い読み物として読んでもらえたらうれしいです。もし、あなたの身近にこんな人いたらイライラせずに温かい目でみてあげてください。いいヤツなのでよろしくおねがいします。

画像1

思考・行動その1:思い立ったら動きたくてしょうがない

そうですね、「これ面白そう!やってみたい!」という感度は高いので「やりたい!」という行動・衝動にかられます。しかも、普通の人だったらできない、やっぱり怖いからやめておこうという尻込みしそうなところを「チャレンジ」できてしまうバイタリティーがあります。

普通ならしないだろう、ということを恐怖やリスクを考えずにポンっとやっちゃいます。

私はいい点だと捉えています。新しい発想や行動があってこそ「世の中はアップデート」して良くなっていくのですから、こういう人はいないと地球は進化しませんものね!

思考・行動その2:いいと思ったものは飽きるまで好き、でも、飽きるのも早い。

そうですね、好きになったり興味のあることへの「情熱」はハンパないです。例えば興味のある分野の書籍なんか何冊も買って読み込みますね。好きな食べ物があると毎日食べ続けます。

食べ物に関しては、アラフォーになると少々落ち着きました。好きなものばかり食べずに、いろいろ体のことを考えてバランスよく食べるようになりました。でも、ポテチとかインスタントラーメンとかジャンキーな食べ物は好きで、夫に内緒でこっそり食べたりしています。笑

私の場合、仕事に関してはそれが顕著で「あ、これいい!私の天職かも!」で入社して1年くらいは楽しくやれますが、2年目以降つまらない、飽きた、時間の無駄だ、この会社「オワコン」だな~という気持ちになります。おかげで転職は20回以上しているんじゃないかなと思います(もう覚えていない)でも、自分なりに「自分の好きな分野や得意」がわかってきたので、無駄に繰り返してきたというよりは「自分の得意へのキャリアアップ」だったと捉えています。正社員よりも派遣社員の方が社内でのしがらみも少なく、かつ嫌だと思ったら担当者に伝えて更新をしないという方法がとれるので、私には派遣があっていることがわかっています。

たくさん企業を渡り合った分、研ぎ澄まされた感覚ができました。1、この会社が10年後生き残れる企業なのか?2、この人は出世するのかしないのか?という判断力は研ぎ澄まされましたね。

そのため、社内で〇〇さんどう思う?とか恋愛相談を女子からされるようになりました。

話が、それました。

しかし、興味あることへの「情熱」は相変わらず燃えていて、アラフォー世代がいいがちな「もう年だから」とか「めんどくさい」という言葉は出てこずに、ますます気になったことへの「情熱・探求」は落ち着くことがありませんね。いつまでも子どものような心境です。

思考・行動その3:自分を守るため一人が好き。・・・でも満たされずに寂しがりやなところもあります。

ADHD&HSPは社会ではみ出さないように生きている分、けっこう気を使って生きています。(意識せずとも)なので、本当に「疲れやすい」です。なので人と遊ぶよりは一人の時間が好きです。悩みも人に相談せずに、内側の自分と話をしたり相談したりするので、外部に「解決」を求めたりすることは少ないです。でも、ADHDは社会に適応できずに満たされない心もあるのでけっこう依存体質になりやすいです(今は克服しましたが「恋愛依存症」でしたね)人によってはアルコールへの依存も高いようです。

ADHDの思考・行動へのまとめ

いかがでしたか?こんな人いるな~。パートナーがその傾向強いかも。てゆうか、私もそうかも?とおもった読者のみなさま。

安心してください。ADHDは診断されていなくても潜在的にけっこういます。これを読んだ方は自分で自分を責めないでください。あなたは、あなたでそのままで素敵な存在なんですからね。みんなちがって、みんないい。そういうダイバーシティ(多様性)の社会にこれからシフトしていきますので私たちのような「宇宙的感覚」を持った人が生きやすくなる社会が構築されますよ。

身近にこんな人がいたら、どうか「責めたり」「バカなやつ」と怒ったりせずに、こんな性格なんだ、と温かい目でみてあげてください。ADHDの人々は社会に適応するために本当に自分を隠して生きていますから。でも、かわいそうとは思わないであげてください。

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

感謝 ねこずき







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?