見出し画像

卵焼きをカテゴリー分解!

こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

画像1

第6回目は卵焼きです。
お弁当にマストのアレです!

画像2

Wikipediaより、

卵焼き、玉子焼き(たまごやき)は、溶いた鶏卵を食用油脂を引いた調理器具で焼き上げた日本の料理(和食)。(中略) なお、地域や世代、業種などによっては、厚焼き卵と薄焼き卵の総称、あるいはもっぱら薄焼き卵を指す言葉として、また目玉焼きなども含む卵を用いた料理全般を指して「卵焼き」という表現を用いる場合もある。

目玉焼きも卵焼きと呼ぶ地域もあるんですねー。

画像3

また、だし巻き卵とは、

厚焼き卵の一種であるが、だしをたっぷりと含むものについて特にこの名称が使用される。一般的には関西風の味付けで柔らかく焼き上げられたものがイメージされることが多い。関西地方では、だし巻き卵をメインのおかずにした「だし巻き卵定食」が食堂のメニューとして採用されていることもある。

よく見かけます!!関東ではないんですね!

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1
カテゴリー2:D卵
カテゴリー3
カテゴリー4:
カテゴリー5:調理油
カテゴリー6:
カテゴリー7:

シンプルですね!赤い卵で作ったとしてもカテゴリー2Dです!烏骨鶏の卵で作ったとしてもカテゴリー2Dです!ダチョウの卵で作ったとしてもカテゴリー2Dです!うずらの卵で…(以下同文)。

画像4

写真にはありませんが、他に卵焼きに使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…

カテゴリー1
カテゴリー2:Bしらす、明太子、Cうなぎ(う巻き)
カテゴリー3:ねぎ、ほうれん草、のり
カテゴリー4:チーズ
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

中に何を混ぜ込むかで追加されるカテゴリーが変わります!

これからも不定期に料理をカテゴリー分解していきます☆

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆