
リゾットをカテゴリー分解!
こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。
この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。
第30回目はリゾットです。
洋風の雑炊のアレです!
Wikipediaより、
リゾット(Risotto)は、もともとイタリアで食べられてきた麦類の料理に東洋(中東)から伝播した米が融合した料理である。
元々は麦だったんですね!
また、
米は新米のように水分が多いものより古米の方が良い。基本的に芯が残るアルデンテになるように調理する。
お米料理でもアルデンテと表現するんですね!
それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:米
カテゴリー2:Bホタテ?
カテゴリー3:トリュフ
カテゴリー4:
カテゴリー5:バター
カテゴリー6:
カテゴリー7:
写真ではお高いカテゴリー3が使われています!
写真にはありませんが、他にリゾットに使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:玄米、雑穀
カテゴリー2:A豆乳、Bエビ
カテゴリー3:マッシュルーム、玉ねぎ、トマト
カテゴリー4:チーズ、牛乳
カテゴリー5:オリーブオイル、ベーコン
カテゴリー6:
カテゴリー7:
豆乳はカテゴリー2A、牛乳はカカテゴリー4と分かれることに注意しましょう!
これからも不定期に料理をカテゴリー分解していきます☆