見出し画像

新規事業のスケジュール作成‼

物事に優先順位をつけてやるのが重要っていうのはよく聞く話ですが、それを呼吸するようにできる人って少ないですよね。

さらにそれぞれにどれくらいのエネルギーと時間を割くのかを瞬時に考えられる人はかなり少ないのではないでしょうか。

でも、今日その重要性を肌で感じました(;´・ω・)

今まで、勉強でも部活でも上を上を、より良くを目指すよう頑張ってきたからこそ、60%とかの粗いアウトプットや不完全でいいということに慣れていないなぁとつくづく感じます。

しかし、新規事業では時間に制約があり、予算もかなり厳しいことがほとんど。逆に悠長にやってられないからこそ、その緊張感でやるのにも意味があるのかなと思いますが。

ということで、やっと本題のスケジュールについて。

自分の問題はこんな感じでした。

・先行き見えないのにどう予定を組むのか。
・始めてやるから必要なタスクが分からない。
・やったことないタスクの所要時間をどう見積もっていいか分からない。

とまあ、できない理由を並べているようですが。
間違ってはいません。確かにやったことないし、先行き不透明だし。

でもやるしかないというのも現状。とりあえず「粒度粗く組んでみる」がファーストステップです。

いきなりガントチャートになんかに手を出さない。パワポで全体の流れを捉えることからやってみる。

まずはパワポに期間を書く。

画像1

これを一番大枠の流れを書いてみる(粗すぎてOK)。

画像2

それぞれでMUSTの要素を考えてみる(→最低限外したらいけないもの)
最初の1か月で、私は検証プランは何が真の目的かなと考えたら「誰の」「どんな課題を」「どうやって解決する」が入っていればOKかなと。

同じように後半も要素分解を行って必要なものを書いていく。その中で順序を考える。その前に他の作業が必要なのか。同時にはできないか。
それでできたのがこれ。

画像3

最後に絶対に計画通りにいかない部分が出たり、別でやらないといけないことが出てくるのでバッファを追記する。
バッファとは「緩衝材」という意味でスケジュールに余裕を持たせたり、人員を予備で加えるなどといった文脈で使用される。
後半にバッファを組むことを意識して作成したのがこちら↓

画像4

最後にはたくさんやることに追われるはずだし、想像以上に遅れる工程のために多めに空けました。

スケジュール組むの1つにしても簡単じゃない。意外とググってむこれといったのが出てこないし、やっぱり当事者じゃないとわからないこともあるしで時間かかりましたが一応こんな感じですかね。

大変だけど、一度作ればそのあとは役立つ道しるべになるはず!この後はこれをさらに詳細に落とし込んでガントチャートを作らないといけないですが、それもまたnoteに記録します(;^ω^)

#大学生
#就活
#努力
#コンサル
#インターン
#新規事業
#スケジュール
#課題解決
#wbs
#日々成長
#インターン生
#柔軟な発想
#毎日学び
#スケジューリング管理
#マイルストーン
#事業計画
#ガントチャート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?