マガジンのカバー画像

ココロ揺さぶる(といいな)マガジン

51
私の書く記事で、右記のどれかに当たる内容をマガジン化します。「アクセス数が割とある」「スキ数が割とある」
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

未完成を恥じるな

ロックバンド、SUPER BEAVERの楽曲「決心」にタイトルへ記載した「未完成を恥じるなよ」という…

nb
6か月前
48

人生の価値は自分でないと決められない

人生には様々な価値観や生き方があります。お金を第一に考える人や家族の幸せ、趣味やボランテ…

nb
7か月前
43

noteを通じた思考の外部化

noteの週次掲載が3年間続きました。 最初に文章を書き始めたタイミングから考えると、えらい長…

nb
1年前
53

一歩踏み出す勇気

何かを新しく始めるときに、一歩踏み出すのって相当な勇気が必要だと思います。 私も一歩踏み…

nb
1年前
44

わたしの生きる意味

生きる意味ってなんでしょう。 私は本質的には生きる意味は「無い」と思って生きています。 …

nb
1年前
94

選択を後悔しない為に

「Invent&Wonder」と「後悔しない生き方」という本を読みました。 両方の本の共通の話題とし…

nb
2年前
44

評価をしない教育

学生時代や社会人になった後でも、「評価」はほぼ一生付き纏います。 評価は、文字の通り、「価値を論じ定める」行為のことを指し、 高い評価を受け続ける事によって、社会的にも優位になる という仕組みが大なり小なり、この世の中にはあると考えています。 私には2歳の娘がいて、どのような教育を受けてほしいか ということを考える機会が多くなりました。 先の話ではありますが、これから彼女が大きくなった時に どのような大人になってほしいという事から逆算して、 家庭内の接し方を考えています。

一生涯学ぶことが求められる時代

ライフシフトなどで、人生100年時代と言われることが多くなった昨今、 長寿になることに付随す…

nb
2年前
87

「決めて、やる」の連続

自分が自分を肯定して生きていく為に必要なのは、 「決めて、やる」ことを意識していないから…

nb
2年前
44

感情で動く

私はワクワクするという感情を凄く大切にしています。 それは、今までの経験、知見が導いてく…

nb
4年前
48

自分のメディアを持つ

noteを書き始めて、よく分からないほどの期間が経ちました。 (調べてみると、2019年4月から書…

nb
2年前
71

人にやさしく

最近、個人的に人にやさしくする事を大事にしています。 これは意識すればする程、徹底できる…

nb
3年前
62

心の声に従う

今まで、私は仕事やビジネスにおいて、新しい事を生み出す事に集中してきました。 他の方は他…

nb
3年前
40

日記の力

最近、日記を書くようにしています。 一日15分程度で記載しているのですが、 日記を書く意味について分かってきたので、文章にしたいと思います。 私は日記を雑記帳のように利用しているので、 本当に雑多な記載をしております。例えば、こんな事を書いています。 ●メタ的に内省 ・自分が何をやったのか、自分の周りで起こった事 ・自分がどう感じたか ・内省 例えば、7時に起きる予定だったのに、7時半に起きて、 朝活の時間が短くなって落ち込んだという記載があった場合、 その「心の動き」