緋色なつめ

ちゃんづけでたのむぜwwww

緋色なつめ

ちゃんづけでたのむぜwwww

マガジン

記事一覧

TwitterBotの「BotBird」で遊んでみてた日の「strftime」……いわゆる日付の取得に関するメモ

だいたい使い方は直感で判る。置き替えタグでちょっとだけ( ..)φメモメモですが140文字じゃちょっと足りない。 「{strftime:汎用時刻format}」が説明をPHPのぺージへ投げ…

何かを試しても記事にするようなことがにゃい🤔
備忘録的にGoogleアカウントの複垢について。

https://twitter.com/Nattsume_hi_iro/status/1492795482950991873

VRoidHubではVRMファイルをスマホからアップロードすることができるらしい

備忘録ですらないw まず表示関連から。こちらのサイトに関して…です。 Windows…上部、ページ内検索横にあるの方の「キャラクターを登録」ボタンから行う 次に普通の…

3

Androidスマホにキーボードとマウス繋ぐのってわりとやられないよね

iPhoneも新しめのiOSならばBlueToothのみ繋げられるらしいですが……充電めんどくさいので有線最高よー ふつうのPC用TypeCハブで可能。Android側は何もしなくても繋げば動…

1

NFTがVRMモデルの墓場になる可能性が有るため、私はNFTアンチ一択ねw

1

メモ、
スマホ版ブラウザからのVRoidハブへ行くと「キャラクターを登録」がなく、VRMファイルのアップロードの機能がない。

PC使えってことか、ロケールをPCに偽装しろってことじゃな。

NFTに対しては基本的にアンチの姿勢が確定気味ね。

「非代替性トークン」は現状、描く人の敵ですらある。
私見、「法律面」の変動すら追わねばならない概念です。

「人工知能の学習」「金融取引」と組み合わせることでは価値が大きいが、「デジタルアート」との組み合わせは禁止でいい……

未来的すぎるやつがあるんだよね

https://play.google.com/store/apps/details?id=riemgoshawk.ACUAH こいつのこと。 記事執筆日付20220202、更新日付20220205 「ACUAH」がそのアプリの名前となる。 And…

2

NFT?
非代替性トークン。
ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である

……「代替不可能とされてしまってはならない」素材等でこちらへの変換を不可能とするのは妥当である。

というか、法的論拠調べたら長すぎてもうねー。
ぐぐれかす

1

VRM関連のオンライン連携サービスの範囲の比較をしてみようとした2022/01/30時点での雑感

まず、「The Seed Online」以外へ持ち出せるのは「DMM」と「VRoid」であるのが現状です。 「VRoidStudio」で作成したVRMファイルは「The Seed Online」へアップロード可能…

1

NFTは法律面に対する認識が、
もうちょいまとまってからじゃないと手を出せんな…

NFTの法律面とかは変動有りうるのよね
…記事にしにくい。

CSVエディタにでも触れるか?
でもテキストエディタや、
VSCodeに拡張いれたり、OpenOffice_Calcやexcelあたりでやれるからにゃあ。

簡単すぎるお題ね。これは却下ですの。

NFTデータに関する法的論拠については複雑すぎてまとめてないです。

「NFT」+「学習型AI」+「VRM?」 というANIMAKのプレビュー版に関する雑感_2022_0128

https://www.sankei.com/smp/economy/news/211227/prl2112270868-s1.html まずは上記のURLにあるサービスを見てほしい。 「NFT」+「ニューラルネットワーク」+「VRM」…

1

https://www.rust-lang.org/ja/learn
https://theia-ide.org/

投稿テスト
(置くものがグロ注意)

TwitterBotの「BotBird」で遊んでみてた日の「strftime」……いわゆる日付の取得に関するメモ

だいたい使い方は直感で判る。置き替えタグでちょっとだけ( ..)φメモメモですが140文字じゃちょっと足りない。

「{strftime:汎用時刻format}」が説明をPHPのぺージへ投げとばしてたのです……よって不本意ながらコード系の機能を使う事になるのか……

{strftime:%Y%m%d}{strftime:%Y}{strftime:%m}{strftime:%d}

​Botbird

もっとみる

何かを試しても記事にするようなことがにゃい🤔
備忘録的にGoogleアカウントの複垢について。

https://twitter.com/Nattsume_hi_iro/status/1492795482950991873

VRoidHubではVRMファイルをスマホからアップロードすることができるらしい

備忘録ですらないw

まず表示関連から。こちらのサイトに関して…です。

Windows…上部、ページ内検索横にあるの方の「キャラクターを登録」ボタンから行う

次に普通のスマホの縦長画面時

アップロードみたいな形をしたボタンがシェアボタンになっており、一見「キャラクターを登録」は不可能に見える。

しかし、回転させるだけで良かった。なぜ…気付けなかったあああああああっ

あ、横長画面に回転した

もっとみる

Androidスマホにキーボードとマウス繋ぐのってわりとやられないよね

iPhoneも新しめのiOSならばBlueToothのみ繋げられるらしいですが……充電めんどくさいので有線最高よー

ふつうのPC用TypeCハブで可能。Android側は何もしなくても繋げば動く※基本的に「イヤホンジャック」「USB PD対応」も有るものをお勧めします。外部3.5mmジャックが動かないデバイスはたぶんない。HDMI出力がどっちでもいいかも…?

今回てきとーにつかんだキーボードの

もっとみる

NFTがVRMモデルの墓場になる可能性が有るため、私はNFTアンチ一択ねw

メモ、
スマホ版ブラウザからのVRoidハブへ行くと「キャラクターを登録」がなく、VRMファイルのアップロードの機能がない。

PC使えってことか、ロケールをPCに偽装しろってことじゃな。

NFTに対しては基本的にアンチの姿勢が確定気味ね。

「非代替性トークン」は現状、描く人の敵ですらある。
私見、「法律面」の変動すら追わねばならない概念です。

「人工知能の学習」「金融取引」と組み合わせることでは価値が大きいが、「デジタルアート」との組み合わせは禁止でいい……

未来的すぎるやつがあるんだよね

https://play.google.com/store/apps/details?id=riemgoshawk.ACUAH

こいつのこと。
記事執筆日付20220202、更新日付20220205

「ACUAH」がそのアプリの名前となる。

Androidのみでどこまでやれるかの思考実験…本記事の主題とする。モデル作成に関して、

VRoidMobile→VRoidHub連携で使用可能なこと

もっとみる

NFT?
非代替性トークン。
ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である

……「代替不可能とされてしまってはならない」素材等でこちらへの変換を不可能とするのは妥当である。

というか、法的論拠調べたら長すぎてもうねー。
ぐぐれかす

VRM関連のオンライン連携サービスの範囲の比較をしてみようとした2022/01/30時点での雑感

まず、「The Seed Online」以外へ持ち出せるのは「DMM」と「VRoid」であるのが現状です。

「VRoidStudio」で作成したVRMファイルは「The Seed Online」へアップロード可能であり、サービスで利用可能。

それぞれのソフトウェアがどういったものかは動画検索をすれば手っ取り早いのではないかと存じます。

カスタムキャスト→「The Seed Online」にの

もっとみる

NFTは法律面に対する認識が、
もうちょいまとまってからじゃないと手を出せんな…

NFTの法律面とかは変動有りうるのよね
…記事にしにくい。

CSVエディタにでも触れるか?
でもテキストエディタや、
VSCodeに拡張いれたり、OpenOffice_Calcやexcelあたりでやれるからにゃあ。

簡単すぎるお題ね。これは却下ですの。

NFTデータに関する法的論拠については複雑すぎてまとめてないです。

「NFT」+「学習型AI」+「VRM?」 というANIMAKのプレビュー版に関する雑感_2022_0128

https://www.sankei.com/smp/economy/news/211227/prl2112270868-s1.html

まずは上記のURLにあるサービスを見てほしい。

「NFT」+「ニューラルネットワーク」+「VRM」という組み合わせに関する考察のために本記事を書かせていただくが、読む人なんぞおらんじゃろうてw

プレビュー版Ver0.1の段階の記事で、あくまで正式版前のもの

もっとみる