見出し画像

どうしようもない事から一旦逃げる方法

嫌な事があって、クヨクヨ悩んだり、どうしようもない時がある。

どんな人にもある事だろう。

そんな時、あなたはどうするだろうか。

ちゃんと解決するためには、しっかりとそれに向き合って考える必要がある事は誰でもわかるだろう。

それしかない。

しかし、一旦対処するとしたら、何をするだろうかという事が知りたい。

例えば、趣味に打ち込む、美味しい物を食べる、パートナーや友人と話すなど、本当に様々な解決手段があると思う。

その中に、寝るという解決策を取る人がいると思う。

悩んでいる時に、とにかくベッドに入ってしまって、少し本でも読みながら、そのまま眠りにつく。

このような解決策である。

一見、これはただの逃避にも見えてしまう。

趣味や食事も十分逃避ではあるが、寝るという行為が、どこか怠惰に見えてしまうからだろう。

まず逃避は悪い事じゃないと思う。

そのまま逃げて、問題が悪化して帰って来るようなら問題だけど、大抵の事は一旦逃げてもそこまでの問題にならない事が多いし、一旦逃げただけで、何もしなくともそこに戻って来る事の方が多いと思うのだ。

そして、寝る行為も決して悪い事ではないと思うのだ。

僕も、どうしようもない事で悩んでしまう時には、寝る事を選択する。

今までは、友人と食事に行って悩み(というよりも愚痴)を聞いてもらう事が多かった。

話しているときは、とても気分が良いのだが、その時間が終わってひとりの部屋に戻ると、またグルグルと悩み出す事が多かった。

結局、悩みがグルグルせずにスッキリするためには、その後にたっぷりと睡眠をとった事がセットになっていた。

僕の場合では、趣味に打ち込むのも、美味しい物を食べるのも、一旦悩みから逃げるという事はできず、解決するのは寝る事だった。

ゆっくりと睡眠を取る事が、一旦の逃避になってくれているのである。

これは何故だろうか。

僕は専門でもないので確かな事が言えるわけではないのだが、脳は僕らが寝ている時に勝手に情報を整理してくれている事が大いに関係しているのではないかと思うのだ。

どうしようない事を悩む時、僕らはきっと思考が同じループの中に入ってしまっている事が多い。

書き出す癖をつけてから分かった事だが、悩んでいる時には悩みが無数にあるように感じてしまうが、実はそうでは無く、2から4つのポイントをグルグルと回っているだけという事が多かった。

実は、悩みはそれほど複雑でないのだ。

複雑にしているのは、自分自身の行動だったのかもしれない。

寝る事で、それらの処理を自分の脳に任せる事ができるのだ。

脳は僕が思っているよりもかなり賢いようで、グルグルと負のループに入る事も無く適切に情報を整理してくれる。

だから、ゆっくりと眠る事ができると頭がスッキリし、一旦は悩みと離れて冷静になれるのだと思う。

悩みを持ち続ける事は、生活にも、仕事にも大きく影響してしまう。

だから一旦、自分の脳に任せてみるのはどうだろうか。

きっと生活がまた一つ良くなっていくはずだ。

==================================
質問募集中です!
生活情報や脱サラ関連の情報だけじゃなく、悩み・趣味などなどなんでも質問してください!
匿名可能なのでお気軽にどうぞ!!


Twitter・Instagramもやってます!
✅ Twitter:https://twitter.com/akki_desuyo_→ここをポチッとお願いします!
✅ Instagram:https://www.instagram.com/_akira.i/?hl=ja→ここをポチッとお願いします!
==================================


サポートしていただけると嬉しいです! その全てを活動費として使わせていただき、発信活動をして参ります。