見出し画像

毒親の悩み、なぜ「母娘」に多い?毒母の手綱(たずな)を切れない理由

「毒親」とは過干渉や暴言・暴力などで子どもを支配したり、自分を優先して子どもを構わなかったりする、子どもに害悪をおよぼす「毒になる親」のこと

「毒親」の多くが「毒母」、さらにその関係が「母娘」なのはどうしてなのでしょうか。

考えられられる要因として、
【 互いに「産む性」である 】ことに焦点をあててみたいと思います。


子どもを産むことができるのは、女性だけです。
これは、これだけは!どんなに努力しても男性には不可能なこと。

そして出産は、想像以上にたいへんな営みです。
産んだ経験のある女性は、「その通り!」とみなさん口をそろえて共感するのではないかと思います。

政治家さんは女性にたいして、少子化だー!産んでー!とかんたんに言いますが、ホントに大事業なのです。


体の中に新しい命がやどり、日々成長する。
お腹が大きくなる。
中で動き回る。蹴る。
自分の体が、自分だけの体ではない感覚。

胃がおされて食欲がない。
膀胱がおされてトイレが近い。

お産は、何時間もの凄まじい痛み
出口に麻酔、そして切開、縫合…

産後は、眠れないほどの子宮の収縮。
夜中の授乳、不眠。

あー、書いていてよみがえります(笑)
すみません、男性も読むことを想定して、ここまでにしますね!
とにかく、疲労困憊(ひろうこんぱい)、満身創痍(まんしんそうい)です。


「母親」という存在は、出産・育児の大先輩です。
このような大事業の未知領域に、女性が大きな不安をもち、先輩を頼りたくなるのは、ごく普通のこと。

私自身、思春期以降、毒母に苦しめられてきた一人です。

結婚に猛反対され、夫や義父母の悪口で心はボロボロでしたが、子どもを産むまではと、最終的なところで母親を自分から切り離すことができない。
その存在に多くの苦しみを与えられてきたにも関わらずです。

産前産後の面倒を見てもらうかどうかという物理的なこと以上に、漠然とした不安に対して、最後の糸を切らないよう計らっていた気もします。

女性脳特有の計算高さと、我が子のためならどんな苦しみにも耐えられるという母性本能が、毒母からの苦しみを上回るのかもしれません。

「私から離れるとあなたは困るはず」という毒母の手綱(たずな)を、娘は自ら切れないし、切らない。

母娘が共依存の関係におちいる要因の一つがここにあるのです。

実際は、母親がいなくたって、出産はできるわけです。
世の中、誰の力も借りずに産んでいる人はたくさんいますからね。


実はわたしは、第一子の産前産後、夫の実家にお世話になりました。
毒親に縁のない人には驚かれます。

たまたま出産直前に父が入院し、父のことで母が大変な状況になったからです。

母はなんとしても帰省して欲しかったようで(自分の気持ちが最優先なので)、さんざん攻撃されました(泣)
ですが私は勇気を持って、引く形で帰省をとりやめました。

間接的に帰省を逃れられる状況になり、安堵している自分がいました。
本当は、手綱を切りたかったんだ!という
自分のほんとうの気持ちに気づけた瞬間です。

義父母は、互いのゾーンを守ろうとする人たちなので、そういう意味では、実母よりずっと気持ちが楽でしたが。


親子(母娘)の形はさまざまです。
勇気をもって、ぜひ自分の気持ちを大切に人生を生きてください。



#毒親 #毒親サバイバー #毒母  #母と娘 #母娘 #親子関係 #子育て #親子の悩み #母親の悩み #縁を切る #自立 #依存 #エッセイ  #子育ての悩み #子育て日記  #子育てママ

全てのできごとは捉え方次第で「春の陽気」にも「冬の北風」にもなります。 あなたの視界が、北風から陽気に変わりますように♡ そんな想いで、日々記事を更新しています!