大量のタッパーに使い道があります。

こんまり流片づけコンサルタント養成講座修了生です。

こんまり流片づけとは、モノとしっかり向き合って、「ときめき」でモノを選ぶ片づけ法です。


今日は、収納グッズを買わなくても収納できますよ、という話です。

まずはタッパーの話から。

皆さんの家には、タッパーはどのくらいありますか?

タッパー

大量にあったりしませんか。

そのタッパーは、いつも全部を使っていますか?

出番のないタッパーはありませんか?

出番のないタッパーがギューギューに置かれていませんか?

タッパーギュー


私も以前はタッパーを沢山持っていました。

ところが、私に必要なタッパーをしっかり選んでみたら、10個しか残りませんでした。
ジップロックもあるので、タッパーが足りないと思ったことはありません。

使わないタッパーをどうしたかというと、小物のしきりに使うようにしました。
(フタは手放しました)

キッチンの引き出し

右側の百均ケースだけだった時は、左側の食品がすぐに倒れて、重なって、取りだしにくい状態でした。

左側にタッパーを2個入れたら、幅が安定した?のでしょうか、倒れなくなりました。

タッパー収納、おすすめです。
家にあるモノだし、汚れてもサッと拭けますし。

この引き出しの食品は全部、立てて収納しています。
立てて収納すると、取りだしやすいです。
量も把握できるので二重買いがなくなりました。

重ねて収納すると、下の食品は何か月も何年も放置されてしまうことがありそうですよね。
賞味期限切れにも気づきにくいですね。


タッパー以外にも しきりに使えるモノはあります。
しきりとして使うモノは、四角い形の箱をおすすめします。
・お菓子の箱 (しっかりした箱)
・何かが入っていた箱 
・何かが入っていた容器
・スマホの箱 など、

スマホの箱だけ名指ししたのは、私がスマホの箱をずっと手放せなかったからです。

スマホの箱って、しっかりした作りなので捨てたくないと思いませんか。
私はスマホの箱を空のまま、いつも保管していたんです。

私と同じような方、いらっしゃいませんか。

もし、スマホの箱だけをただ保管しているなら、小物を収納したり、小物のしきりに使ってみてはどうでしょうか。

これらの箱を使った収納については、また後日にnoteします。


最後に、グラスやカップを使った収納例をご紹介します。
ワンデーコンタクトレンズの収納です。

ワンデーコンタクトというのは箱に入っていて、4~5個がつながっています。
1回ごとに切り離して使います。


まずは、私の収納です。
お気に入りのグラスに収納しました。
お気に入りのグラスなのに何年も使っていなかったので、洗面所で再デビューさせました。

写りが悪くてスミマセン。1回分に切って収納。


以前は、箱からいちいち出して、右目用を切って、左目用を切って、両目に装着して、最後に箱のフタを閉じていました。

何が面倒かって、その工程の全てが面倒でした。

だから、最初から1個ずつ切っておくことにしたのです。
もうねぇ、毎朝、とっても楽になりました。


次は、私のお客様の収納です。
お客様が娘さんのコンタクトを箱から出してカップに収納しました。
その後、メガネまでカッブの中に入れちゃいました。

娘さんが私と同じコンタクトを使っていたので、びっくりしたり嬉しかったり


娘さんがコンタクトをはずしたら すぐにメガネをかけられるように、とのことでした。
メガネを探さなくていいように、メガネの定位置を作ってくれたんですね。

お客様の気持ちが込められた収納を見て、あったかい気持ちになりました。

キュン⤴


今日は、収納グッズを買わなくても収納できます、という話でした。

収納グッズを買わなくても家にあるモノを工夫すれば収納できます。
家にあるものを工夫して使えた時って、自分を褒めてしまうんです。

頑張った自分


今日も読んでいただき ありがとうございました。
❤スキを押してもらえると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

529,975件

#家事の工夫

3,947件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?