見出し画像

私をイメージする

 私がイメージする私は、どんな人なのだろう。

 他者がイメージする私は、どんな人なのだろう。

 その違いは なんだろう。

 ジョハリの窓、ともまた違う、自己イメージにおけるすれ違い感。

 私が思う私を、本当に、私は知っているのだろうか?

 私がイメージする私は、もしかしたら理想かもしれなくて、本当の私ではないかもしれない。

 こう考えていくといつも、本当とは? なんていう考えが堂々巡りしてしまうのだけれど。

 私の本質を、本当に私が捉えているのか、それはわからない。まして、他者がそれを知っているとは、とても思えない。

 ……いや、もしかしたら、他者のほうが、外側から見ているほうがむしろ、本質を捉えているのかもしれない。意外と、意外ではなく。私の行動を、外側から実際に眺められるのだから。

 私が思う私を意識して、そう振る舞ってしまうこともあるかもしれない。

 他者が思う私を意識して、そうふるまってしまうこともあるかもしれない。

 それなら、私、とは。私とは、何者なのか?

 私が何者かも知らずに私として生きていく、こと。

 そのイメージの違いはなんであろう。

 それとも、違いなど、ないのだろうか。

 私って、本当は、どんな人なのだろう?

 そんなことも知らずに、心を眺めようとしてしまう。そんなことを知らないから、心を眺めようとしてしまう。心を、見てみたく、なってしまう。

 そこから、ずっと、離れられない。

 離れられないで、いる。

いつも、ありがとうございます。 何か少しでも、感じるものがありましたら幸いです。