エちゃん

結婚を機にペルーで生活中。 ペルーでの生活や、これまでの生活についてゆるーく更新します。

エちゃん

結婚を機にペルーで生活中。 ペルーでの生活や、これまでの生活についてゆるーく更新します。

マガジン

  • ペルー生活

    2021年5月から始まった、ペルー生活の記録。

  • 仕事きろく

    過去に経験した仕事についての思い出や仕事探しのきろく。

  • ワーホリ生活

    2016年にカナダ(トロント)でワーホリしたときの思い出。

最近の記事

ペルーで仕事を始めました。

Noteは最近めっきり読む専門になっていましたが、久しぶりに日記を書こうと思います。 ペルーに来てから約1年半、家でオンラインのスペイン語レッスンを受けたり、ちょこちょこオンラインのお仕事をする生活を送っていましたが、この度ペルーで就職しました。 まず、今までがだらだら生活すぎて朝起きるのがほんとに辛い、、 しかも、朝起きて毎日自分のお弁当を作ったり、洗濯したり、家事もしないといけないのが辛い、、 せっかく仕事ができることになったのに、すでに「あぁ、家にいた生活に戻りた

    • スーパーでの出来事

      Hola! 先日、スーパーに行った時に、嬉しい出来事がありました。 いつも、野菜売り場で野菜を買う時、私の手がカサカサだからなのか、やり方がおかしいのか、ビニール袋をちぎって開くことに苦戦します。 その日もにんじん売り場で、にんじんを前にし、3分くらい格闘していました。 すると、そんな私を見かねた小さな女の子が、 "Necesita ayuda?(手伝いましょうか?)" と声をかけてくれました。 スーパーで見知らぬ人に話しかけられるのが初めてだったため、若干パニ

      • 半年たって押し寄せてきた不安。

        Hola! だいぶ久しぶりになってしまいましたが、ペルーへきて約半年がたちました。 半年たって最近、将来についていろいろ不安が押し寄せてきました。 このまま家にいる日々をずっと続けていくのか、、、 いまだに現地の友達がいないけど、いつになったら友達は作れるのか、、、 ペルーでいつか仕事は見つかるのか、、、 数年後には二人で日本に移住したいと言ってはいるけれど、はたして日本に帰れる日は来るのか、、、 帰ったとしても私が家族の大黒柱になってちゃんと生活していけるのか

        • スペイン語のオンライン授業-1-

          Hola! 9月末からスペインの語学学校でオンライン授業を開始した私。 その後2週間ほど経ち、今の時点で気づいたことをまとめようと思う。 1. 1回の授業2時間は結構長い 前の語学学校は1回75分だったから、2時間がものすごく長く感じる。 しかも、先生はほぼスペイン語で喋り続けるから、シャワーを浴び続け、授業が終わるときにはどっと疲れている。 あと、授業は結構フリースタイル。 先生が問題や課題を出して、ライティングしてみんなの前で発表してそれを先生が直したり、授

        ペルーで仕事を始めました。

        マガジン

        • ペルー生活
          9本
        • 仕事きろく
          4本
        • ワーホリ生活
          6本

        記事

          ペルーからスペインの語学学校へ

          Hola! 私はペルーに来てから、6,7月とペルー の語学学校でスペイン語の授業をとっていました。 しかし、コロナの影響もあってかついに受講者の人数が開講の基準に満たなくなってしまい、ついに8月の授業から開講されなくなってしまいました。 こうなったら自分で勉強を続けるしかないと思っていましたが、、、 やはり追い込まれないとやらない性格なのか、自分ではなかなか勉強のモチベーションが保てず、結局再び他の語学学校に通うことにしました。 そうとなったら、学校探し。 まず、

          ペルーからスペインの語学学校へ

          ペルーで初めての友達ができた。

          Hola! ペルーは今年の冬は10年に一度の寒さだそうで、今週ついに風邪をひいてしまいました。 私はもうすっかり元気になったのですが、今度は彼にうつってしまい、、、笑 ペルーの冬もそれなりに寒く、甘くみてはいけませんでした。 さて、タイトルにもある通り、私には最近ペルーで初めての友達ができました。 といっても、その友達とは、、、彼のお兄さんの子ども、いわゆる私の姪っ子です。笑 最近家にちょくちょく遊びに来るようになったのですが、最初はお互い 私:スペイン語話せな

          ペルーで初めての友達ができた。

          初めての在宅仕事。

          1ヶ月ほど前から、在宅でできる仕事探しを始めた。 そして、その中で海外生活に関してのブログ記事を寄稿する仕事を見つけ、初めて仕事としてブログの記事を書いた。 今までは、Noteで自分が書き留めておきたいことを自分の好きなように書いていた。 仕事が決まった最初は、自分の経験について記事を書くだけで、お金がもらえるなんてラッキー!くらいに思ってた。 だけど実際は、良質な情報を取り入れるために書く内容についていろいろと調べたり、読む人が読みやすいように言葉遣いや言い回しに気

          初めての在宅仕事。

          留学コーディネーターの仕事

          Hola! ペルーはいよいよ冬本番で、朝と夜がずいぶん冷え込むようになりました。 今回は、私がワーホリに行って帰国してから見つけた仕事、"留学コーディネーター"の仕事について書こうと思います。 私が働いていたのは、大学の中の国際交流部署で、留学コーディネーターとして主に海外から日本に留学に来る学生のサポート業務でした。 正直仕事は大変だったけど、今までで一番充実していた時間で、自分のためになった経験だと思ってます。 ワーホリから帰ってきて、せっかく身に付けた英語を使

          留学コーディネーターの仕事

          Unforgettable Birthday.

          Hola! 一昨日は彼の誕生日。 今は収入もなくて、たいしたものはあげられなかったけど、せめてもとケーキを作ってお祝い。 外出するにも彼に連れてってもらわないといけないし、一緒に住んでて四六時中一緒だからサプライズはできなかった。 早く仕事を見つけて自分でできることを増やしたい。 さて、そんな一昨日。彼と外出をして家に帰ってくると、、、 なんと家中が水浸し!!! ここの家だけ洪水でも起きたか?! 今家をリフォーム中なのですが、作業中に何かしらあり水道管が壊れ、

          Unforgettable Birthday.

          ペルーで人間スキルがアップした

          Hola! 先週から家の給湯装置が壊れ、すでに1週間以上水風呂生活を送っています。こんな時、日本だったら近所の銭湯行くとかできたのになぁ、、、と思いながら、キッチンでお湯を沸かし、ぶるぶるふるえながら水シャワー+あっためたお湯でシャワーを浴びています。 最近、ふと思ったけどこっちに来てから自分の生活力が上がった気がする。 日本にいた頃はずっと実家だったから、いい歳して家事は全部母任せだった。カナダにいた時は、せっかく実家を出たから"自立しよう”と思い、数ヶ月ホームステイ

          ペルーで人間スキルがアップした

          教員時代について振り返る。

          Hola! 最近ふと、以前自分が教師として働いていた頃について思い出す時があり、みんな大きくなってるんやろなぁ〜と、あの頃が懐かしくなる瞬間がある。 たった3年だけだったけど、あの経験は私にとってはかけがえのないもの。 なんとなーく教員になってしまい、周りの同期の子たちと比べたら熱いものはそんなに持ってなくて、子どもたちにはちょっと冷めた先生で申し訳なかったかもしれないと思う。 朝から夜遅くまで毎日働いて、それでも仕事は終わらず休みの日にも仕事しに行ったり、家に持ち帰

          教員時代について振り返る。

          ペルーで学ぶスペイン語

          Hola! 今日は今オンラインで受けているスペイン語の語学学校のFinal Examの日でした!といっても私は一番下のレベルBásico1を受けているので、ほんと基礎の基礎から学んでいます。 日本でも1年くらい、2週間に1回、仕事終わりに駅のカルチャーセンターで開講されていたスペイン語の授業をとっていたからある程度知識はあったけれど、この1ヶ月でその1年間分をすべて網羅した気がする。笑  カルチャーセンターの授業はとにかく授業の進むスピードが遅かったのです。 授業の最初

          ペルーで学ぶスペイン語

          人との出会い

          (2020年6月に書いていて下書きに入っていた記事を今更投稿。笑) Hola! 前回の記事を書いてからだいぶ時間が経ってしまいました、、、 新しい職場は一緒に働いている人たちは優しい人ばかりで、お昼休憩も一緒にご飯を食べたり楽しいのですが、人見知りな性格もあり、なかなかまだ馴染めずにいます。。。前職と比べてしまい、前職の方がやりがいがあって楽しかったなぁと思ってしまうけれど、まだ仕事を始めたばかりでまだ仕事の全体をわかっていないというのもあると思うし、ひとまずもう少し頑張

          人との出会い

          ペルーでの生活

          ペルーに来てから約3週間がたった。こっちに来てすぐは、時差ボケと文化の違いからホームシックになっていて(今もまだ若干笑)何に対しても悲観的に考えていたけど、最近やっとちょっと前向きに考えることができるようになってきた。 1年前にコロナ感染が拡大してきて、仕事をやめてからどうしようってなってた時に毎日ここで記事を書く!と意気込んでいたけど、その後仕事が決まり、何だかんだでここから遠ざかってしまっていた。だけど、こっちの生活に少しずつ慣れてきたこのタイミングで、今回はゆるーくこ

          ペルーでの生活

          最近のコロナに対する反応について思うこと

          こんにちは。前の記事を投稿してからだいぶ時間が経ってしまいましたが、今日はちょっと最近思うことをどこかに吐き出したいと思い、独り言を書きます。 最近、東京のみならず全国的にコロナの感染が拡大していて、誰しもコロナに感染するリスクが高まってきた。私は普段通勤で名古屋に通っているが、ここ最近、両親が私のコロナの感染リスクについてとても心配している。 名古屋も最近感染者が増えてきているため、地元で働いている両親たちよりは感染するリスクが高いと思う気持ちもわかるし、心配する気持ち

          最近のコロナに対する反応について思うこと

          自粛期間を振り返って

          Hola! 新しい仕事が明後日から始まることに決まりました。この長かった2ヶ月半だけど、外出することも自粛要請が出てた期間もあり、結構いろんなことやったな。 《この二ヶ月半の間にやったこと》- ブログの開始 -  スペイン語の勉強(1ヶ月ほどで飽きてしまった) - NHKの過去のスペイン語講座視聴(24話全視聴) - CNN Student(5日分ほど)、英語学習系Youtubeを見る - ウクレレ8ビート"チャツ"ができるようになった - 色鉛筆塗り絵の本

          自粛期間を振り返って