Shimmy

大阪でアプリケーションエンジニアをやってます。

Shimmy

大阪でアプリケーションエンジニアをやってます。

記事一覧

花農家を辞めました。エンジニアとして新たな仕事を探し中です

大学の単科授業で1年間農業を学び、その後、花の栽培に1年間従事しました。しかし、以下の理由から花農家を辞める決断をしました。 農業での収益が私が設定した基準を下回…

Shimmy
5か月前
16

ITエンジニアが花農家を始めたら大変だった話

前回の記事では、フルタイムエンジニアを辞め、エンジニアと農家の兼業を開始したことをお話しました。兼業を始めてから1年が経過し、この1年間の経験や当初の想定との違い…

Shimmy
7か月前
26

農家 x エンジニアになります

何をやるのか今まではフルタイムのエンジニアでしたが、エンジニアと農業の両方をやっていきます!実家で花の生産販売をやっているので、一部を継いで徐々に規模拡大させて…

Shimmy
1年前
17
花農家を辞めました。エンジニアとして新たな仕事を探し中です

花農家を辞めました。エンジニアとして新たな仕事を探し中です

大学の単科授業で1年間農業を学び、その後、花の栽培に1年間従事しました。しかし、以下の理由から花農家を辞める決断をしました。

農業での収益が私が設定した基準を下回った。

IT分野のスキルを農業では十分に活用できなかった。

ホコリアレルギーの影響で、定期的に体調を崩すことがありました。

花農家としての経験は価値があったものの、上述の理由や他にもいくつかの事情により、花農家を辞めることにしまし

もっとみる
ITエンジニアが花農家を始めたら大変だった話

ITエンジニアが花農家を始めたら大変だった話

前回の記事では、フルタイムエンジニアを辞め、エンジニアと農家の兼業を開始したことをお話しました。兼業を始めてから1年が経過し、この1年間の経験や当初の想定との違い、そしてこれからの方向性についてご紹介します。

前回の記事で触れた主要なトピックを簡潔におさらいします。内容の要点は次の3つです。

農業にIT技術を取り入れる

週に3日はエンジニアとして、残りの日は実家の花農業に従事する

メインに

もっとみる
農家 x エンジニアになります

農家 x エンジニアになります

何をやるのか今まではフルタイムのエンジニアでしたが、エンジニアと農業の両方をやっていきます!実家で花の生産販売をやっているので、一部を継いで徐々に規模拡大させていくつもりです。具体的には現職のfreeeを業務委託として週3で働き、残りは農業をやります。

私がやる理由自分が今までにやってきたことや、経験をリストアップした時、これらを最大限に活用できるのが農業だと感じました。具体的には

エンジニア

もっとみる