マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【マガジン】ヨガのための症状概説〜首こり/肩こり〜

【マガジン】ヨガのための症状概説〜首こり/肩こり〜

生徒さんの悩みを相談されるヨガイントラさんは多いと思います。
僕への質問事項でも結構多いのが、症状や疾患に関することです。

これからのシリーズでは、ヨガのための症状概説として、よく質問に上がってくる症状や疾患に関して、分かりやすく解説し、クラスの中での対処法や生徒さんへの助言などをお伝えしたいと思います。

皆さんからも、希望の内容があれば教えて下さい。

今回は、「首こり肩こり」について解説し

もっとみる
【マガジン】ヨガのアーサナをどう捉えるか

【マガジン】ヨガのアーサナをどう捉えるか

ヨガのアーサナは、「ポーズ」と言い換えられることがあります。
日本語だと「姿勢」ですね。
語源的には、「asana」は「as=座る」から来ているので、「座法」が大元の意味だったと思います。

座る方法としてできたものが、姿勢法として発展して、さらに現代になってフィットネスと融合して今日に至るという感じでしょう。

僕は理学療法士として、運動学の視点でアーサナを捉えて、「ヨガの解剖学」や「ヨガの運動

もっとみる
【マガジン】パーソナル指導とグループ指導の違いと共通項

【マガジン】パーソナル指導とグループ指導の違いと共通項

運動指導には大きく分けて、パーソナル指導とグループ指導があります。
日本では今までフィットネスクラブやヨガスタジオでのグループレッスンが基本でしたが、最近は徐々にパーソナルレッスンも増えてきているように感じます。

高単価な上に、必要な施設の広さなどが少なくてすみ、コストパフォーマンスの面からもパーソナルレッスンの価値が理解されてきたことも大きな要因だと思います。

また感染症の視点から多数のレッ

もっとみる