見出し画像

【自己肯定感】自分の特徴と認めよう。苦手→違い

こんにちは。


自己肯定感について気づいたこと。


自己肯定感が育っていない場合、

健康状態に大きな影響があることに気づきました。


整体をしている中で、


✅慢性的なお悩みのある方、

✅軽いうつ状態の方、

✅眠りに問題がある方、

✅よく怪我をする方、

✅不注意なことがよくある方、


そういう方はお話をする中で、自己肯定感がかなり低いことが多いと感じます。


強い苦手意識

自己肯定感が低い方は、

何かに関して強く「苦手意識」があるように感じます。



例えば。。。

コミュニケーション

お仕事

人との関係性を作る時

継続性

記憶すること


などなど。


それらに対する自信がなく、

「自分は何かにつけて足りない」という認識が身についていき、

そのマイナスのエネルギーが健康に強く影響を与えているように感じます。


苦手意識は主に、人との比較からやってきます


例えば、

「学校の勉強についていけない」=自分は何をしてもダメだ

という認識があるとします。



でもそれは、「クラスの6割くらいの生徒の平均的な進度についていけない」

というだけかもしれず、


例えば、

「マンツーマンの授業」であれば何の問題もなく理解できることもあるわけです。


すると、

「学校の勉強についていけない」=自分は何をしてもダメだ


という公式は認識違いであり、

適切な学習環境であれば勉強に関しては問題ないことになります。


これは例え話ですが、

半数以上の平均と比較してできない=ダメ


という認識は非常に危険で、間違った自己認識を与えてしまいます。

そして自己肯定感が健全に育めません。


この公式だけでなく、

今自分の中にある認識がかなり間違っていることもあり得ます。


・職を転々をする=継続性がなくてダメだ

・家事をちゃんとできない=母としてダメだ

・恋愛を成就できない=人間としてダメだ

・子どもを愛せない=親としてダメだ

・ビジネスの結果が出ない=ビジネスセンスが0でダメだ

などなど。。。


このような式の中にいると

次第に精神を蝕み、

体調不良や精神ストレスに常時悩まされるようになり、

すると広い視野で考えるのが難しくなり、

さらに生活スタイルにも影響し、

さらに体調悪化、

という負のループに陥ります。


負のループを断つヒントとして、

苦手意識を捉え直すことも有効かと思います。


苦手は特徴であり「違い」

自分が感じている「苦手」は自分の特徴です。

違いとも言えます。


それを「苦手」としてしまうと、

そこの問題を肥大化させてしまいます。


すると効率的で効果的な対策を取れなくなります。


じゃあどうしたらいいか。


苦手なことは私の特徴、人との違い、

とリセットしてみてください。


特徴によってあなたの価値やレベルが下がることもありません。


「苦手」として切り捨てるのではなく、

「特徴」としてみつめる必要があります。


「判断」や「評価」ではなく、

ただ「観る」。


そこから打開策が見えてきます。


間違った認識から体調を悪くされている方の

何かのヒントになればうれしいです。


今日も最後までありがとうございます。


なお


✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽

なおのサービスは【ダメージをデトックスする整体】

遠隔でお一人お一人丁寧に整体しております。

ひたすらデトックスして循環に導きます^^

詳しくはこちらから♡ ↓ ↓




⭐︎こちらではインナーチャイルドケアのお試しセッション中です。

小さな頃から傷ついている「本当のあなた」に気づいてあげましょう。

DMでもご連絡ください♡ ↓




サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!